ガジェット

スマホを最初に買ってから10年ほど経つ。iPhone 3GSのころは軽くて持ちやすかったのだが、昨今のスマホはどれも重たくて大きい。小さいと老眼で見えないせいもあるが、それはさておき。 画面が大きくて重たいので、落として壊す可能性も大きくな ...

2020/09/29携帯電話

楽天のエリアマップに「楽天回線拡大予定エリア」が追加されました。10月末と12月末の2つです。那覇・浦添の次は西原をエリア化するようですが、12月末時点でも那覇は穴だらけです。

2020/09/25携帯電話

楽天のMNOサービスは、4月のスタート開始からそろそろ半年になります。雑誌等の記事やTwitterを見ていると数十Mbps程度の速度が普通に出ているようです。なかには100Mbps出たと書かれているブログも。自宅で使うと3Mbp〜8Mbps ...

ガジェット

先日、うっかり日中に寝不足状態で外出したら熱中症になりかけました(人生初)。年齢のせいで体温調節機能が退化しているのかもしれません。 水を飲む等の対策はするとして、念のために外出時でも体温を測れるように、スマートウォッチを新調しました。最近 ...

2020/09/11携帯電話

2020年9月9日に更新された楽天MNOのエリアマップ、新たに基地局が増えたようです。 通信・エリア | 楽天モバイル 総務省の無線局免許状等情報でも、那覇市6局・浦添市3局となっています。 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等 ...

2020/08/15携帯電話

郵便受けに700MHz帯のお知らせチラシが入っていました。2016年にも同様のチラシが来て、そのあと沖縄セルラー(au)がband28を吹くようになりました。 もしかして新しいキャリアがband28を使うたびにチラシが配布されるのでしょうか ...

2020/07/23沖縄の昔の写真

現在沖縄にある観覧車は北谷町美浜のSKYMAX60だけ。でも、昔はもっと観覧車あったはず。記憶を元に調べてみました。 私が乗ったことがあるのは、与那原テック・EXPOランドの2つだけ。ご年配の方なら全部制覇された方もいらっしゃるかも? 目次 ...

感染症

沖縄県感染症情報センターのWebサイトに2020年第26週現在の感染症グラフが掲載されている※1。 これは、去年および過去5年の平均と今年の定点把握18疾患の報告数をグラフ化したものだ。これを見ると今年はSARS-COV-2対策のため、県民 ...

2020/06/07ゲーム, 昔話

オキナワグラフの2020年5月号の特集は「やーぐまい完全攻略マニュアル」。時節柄、「家にこもる(やーぐまい)」必要があって、その方法としてボードゲームの記事もあった。その記事では「今でこそ県内には10店舗のボードゲーム店があるが、当時はまだ ...

2020/06/01Linux

県内自治体サイトのいくつかが perl LWPでGETすると 500 Can't connect になる。5月末頃からこの現象が発生。原因と対処をメモしておく。 $ GET -s 500 Can't connect to www.vill. ...

感染症

緊急事態宣言解除にあたって「気の緩みに注意」という言葉が政治家から聞こえてきますが、これ変だよね。いくら気合を入れても「正しい感染防止策」が為されていなければ無意味。 為すべきことは「正しい感染防止策の実行」。そして、その補助となる「ガイド ...

2020/05/01感染症

]を読んだ。前回読んだ]とは異なり、こちらは一般向けの縦書きの本。 ] 目次 はじめに 第一章 コロナウイルス」って何ですか? 第二章 あなたができる感染症対策のイロハ 第三章 ダイヤモンド・プリンセスで起こっていたこと 第四章 新型コロナ ...