いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(15) 文字コード(4)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(13) 文字コード(3) | ず@沖縄の続き。 Unicodeのテキストファイルを、BASICMASTERの機種依存文字(以下BM独自文字)を含むファイルに変換するプログラムは書けた。これを ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(14) キーボードレイアウト(2)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(10) キーボードレイアウト(1) | ず@沖縄の続き。 MacOSからMS RDP経由でWindows上のエミュレーターを使うと、キーマッピングが変で使いにくいという話。キーボードが英語版 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(13) 文字コード(3)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(12) 文字コード(2) | ず@沖縄の続き。 BASICMASTERの機種依存文字(以下BM独自文字)を使ったプログラムが存在するので、それを現在の環境でメンテナンスする方法を考えたい。1 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(12) 文字コード(2)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(11) 文字コード(1) | ず@沖縄の続き。 BASICMASTERの機種依存文字(以下BM独自文字)を使ったプログラムが存在するので、それを現在の環境でメンテナンスする方法を考えたい。1 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(11) 文字コード(1)
私はベーシックマスターのエミュレーターをWindows上で動かして、それをMacbook AirからMicrosoft Remote Desktop経由で使っている。最終確認はWindowsを使うしかないが、途中の作業はなるべくMacOS側 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(10) キーボードレイアウト(1)
私はベーシックマスターのエミュレーターをWindows上で動かして、それをMacbook AirからMicrosoft Remote Desktop経由で使っている。しかもWindows側にはHHKB(無刻印黒)がつながっていて、Mac/W ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(9) GAME68を再移植してみる(2)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(8) GAME68を再移植してみる(1) | ず@沖縄の続き。 BASIC MASTERには GAME-MB という素晴らしい移植版があるので、それと同等になれるように機能を追加してみた。 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(8) GAME68を再移植してみる(1)
NTBは一段落したので、GAME68 (GAME-III)を移植してみる。BASIC MASTERには GAME-MB という移植版があるのだけど、自分でもやってみたい。 (資料を無くしてしまったので、GAME-MBの移植者がわからないです ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(7) NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる(3)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(6) NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる(2) | ず@沖縄の続き。 NAKAMOZU Tiny BASICのASCII誌の掲載記事・ソースコードは作者のサイトで公開されて ...
那覇交通の本社があった政府前(1951-1952)
昔の沖縄の路線バス氏の記事は過去の沖縄の路線バスに興味がある人には必読の情報である。 最新記事が「移転を繰り返した那覇交通の本社」であるが、この中で「1951年4月の会社設立時の本社は那覇市美栄橋町1丁目」「これらの情報を地図に落とすと以下 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(6) NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる(2)
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(5) NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる(1) | ず@沖縄の続き。 NAKAMOZU Tiny BASICの ASCII誌の掲載記事・ソースコードは作者のサイトで公開され ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(5) NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる(1)
肩慣らしに、NAKAMOZU Tiny BASICを移植してみる。 NAKAMOZU Tiny BASIC (以下NTB)は、電大版Tiny BASICを参考にして作られた高速・コンパクトな6800用BASICだ。 ASCII誌1979年4 ...