chibicc compiler を6800向けに改造する (1)
去年の末から、 rui314 (Rui Ueyama) さんの rui314/chibicc: A small C compiler を MC6800向けに改造しています。
簡単なプログラムが動作するようになったので、公開しました。
mandelbrotがかろうじて動きます。
今年もよろしくお願いします。
2025/01/01BASICMASTER, 昔のパソコン
去年の末から、 rui314 (Rui Ueyama) さんの rui314/chibicc: A small C compiler を MC6800向けに改造しています。
簡単なプログラムが動作するようになったので、公開しました。
mandelbrotがかろうじて動きます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ず@沖縄
NEG命令が意外に使える命令だとわかったので、他にも特殊なフラグ変化をする命令が ...
私がFuzix-Compiler-Kitを使うようになって、6800で動くコード ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(13) 文字コード(3) | ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(11) 文字コード(1) | ...
AccABを16bitレジスタに見立てて2の補数(NEG)を計算する。素直に考え ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (7) dhystone
コンパイラが一通り動くようになったのでベンチマークしてみた。古典的な dhrys ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (6) IEEE754 float (1)
chibicc 6800 には、IEEE754形式の32bit floatを実装 ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (5) アドレッシングと最適化
MC6800向けにコンパイラを書いていて困るのは、Acc A,B と IX レジ ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (4) strcpy
MC6800の泣きどころはインデックスレジスタが1つしかないことと、スタック操作 ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(47) MAME
各種エミュレーターで有名な MAMEdev.org | Home of The ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません