沖縄女子高制服図鑑を探して(8) 全国制服図鑑
「沖縄女子高制服図鑑を探して(7) おきなわJOHO編2」のコメント欄にて、有力な情報をいただきました。 渚 美鈴 より: 2017/07/18 新しい情報が出ないので、私の記憶を提供しますね。 当時、書店で確認したところでは、 ①掲載対 ...
琉球人の公休日(Ryukyuan Holidays)
こちらも沖縄公文書館資料からの話。復帰前の公休日についてはWikipediaでも「住民の祝祭日」に記載されていますが、これに行き着くまでには色々と変更があったようです。 住民の祝祭日 (お盆が旧暦のままなのは、復帰前までの祝日制度の影響も大 ...
歩道橋に軽自動車が登った場所に行ってみた
先日、歩道橋に軽自動車が進入するという事件がありました。 土地勘がある方ならすぐにわかる場所。与儀十字路にある歩道橋の与儀公園側のスロープです。 (Google mapでは の位置です) どこから進入したのだろう? スロープ入口にはガードレ ...
名護桜まつり写真 (1965年)
前回記事にて桜の話を書いたので、今回はWbm Bradford氏から提供いただいた桜まつりの写真を紹介します。 提供いただいた写真のブログへの掲載・改変・利用にあたっては著作権者であるWbm Bradford氏より許可をいただいています。転 ...
花見と年越しそばとうちなーやまとぐち
この時期になると公園や民家の軒先に桜が咲いていて目を楽しませてくれる。 桜はいつから? しかし、思い出してみれば、昔は那覇で桜をみたような記憶はほとんどない。桜のない桜坂はあったけど。桜は名護までわざわざ行って見物するものだったし、私は花見 ...
続: 栄町大綱引きの写真 (1951年)
栄町大綱引きの写真 (1951年) の続きです。 Wbm Bradford氏から、さらに栄町大綱引き関連の写真を提供いただきましたので、前回記事を補足・訂正いたします。 提供いただいた写真のブログへの掲載・改変・利用にあたっては著作権者であ ...
沖縄女子高制服図鑑を探して(7) おきなわJOHO編2
この連載も7回目になります。「沖縄女子高制服図鑑」についてはいくつか有力な情報もいただいているのだが、いまだに現物は確認できていません。今後も捜索を続けるつもりですが、この連載については、現在公開できる情報を記録して一区切りとします。もし新 ...
沖縄女子高制服図鑑を探して(6) おきなわJOHO編1
月刊おきなわJOHOに掲載されていた制服関連の記事を紹介します。月刊おきなわJOHOについては前回記事※をご参照ください。 ※ 月刊おきなわJOHOのパソコン通信連載記事 新連載 制服大通り おきなわJOHO 1987年10月号から「制服大 ...
月刊おきなわJOHOのパソコン通信連載記事
このブログには「沖縄女子高制服図鑑を探して」という一部に大人気の連載があるのだが、その資料探索中に懐かしい記事を見つけたので紹介します。 その記事は「おきなわJOHO」というミニコミ(タウン誌)に掲載されていました。雑誌自体は2011年に惜 ...
沖縄女子高制服図鑑を探して(5) 週刊レキオ編4
沖縄女子高制服図鑑を探して(4) 週刊レキオ編3等の記事にイラストの渚美鈴さんからコメントいただきました。大変ありがたく、うれしく思います。 さて、いただいたコメントによると「三越前の写真の女子生徒は、豊見城高校の生徒と思われます」とのこと ...
台風の影響で漏電遮断器(ブレーカー)が落ちる
台風接近の深夜、窓の外が光ったと思ったらいきなり停電した。隣近所の街灯は点いているので、我が家だけの問題のようだ。 三年前の台風時もブレーカー故障があったので、同じ手順で調べてみたが原因不明※1。 ※1 漏電遮断器(ブレーカー)故障の原因は ...
栄町大綱引きの写真 (1951年)
今では栄町は小洒落た飲食店もある場所。大勢の観光客が訪れている。 しかし私が学生のころは市場と怪しげな旅館のある界隈であり、あまり足を踏み入れたことはなかった。隔世の感がある。 その栄町復興期に行われた大綱引きの写真をWbm Bradfor ...