沖縄女子校制服図鑑

沖縄県の女子制服を網羅した「沖縄女子制服図録」の続刊が発売されています。著者は伝説の連載「沖縄女子制服ノート」の渚美鈴さんと量産工房。 今回は、沖縄戦以前の制服を扱っています。掲載されているのは、沖縄師範学校女子、第一・第二・第三高等女学校 ...

2022/01/07沖縄女子校制服図鑑

伝説の連載「沖縄女子制服ノート」の渚美鈴の「沖縄女子制服図録」の続刊が発売されています。全4巻で沖縄県内の高校の制服を網羅しています。 下記リンクから購入できます(SONYの電子書籍サービスからの発売です)。試し読み可能。 沖縄女子制服図録 ...

2020/12/20沖縄女子校制服図鑑

なんと! 週刊レキオに1986年4月4日〜1988年7月29日にかけて174回に渡って掲載されていた伝説の連載「沖縄女子制服ノート」が30余年の時を経て電子書籍として蘇りました。その名も「沖縄女子制服図録」。著者は「沖縄女子制服ノート」の渚 ...

沖縄

沖縄県民が今も「旧暦」を使い続ける歴史背景 | 東洋経済オンラインを読んで思ったこと。 この記事では、沖縄は旧暦が根付いているから旧盆が残っている、という解説をしている。よく聞く話なんだけど、これ、問題設定が逆な気がする。 というのも立地的 ...

沖縄

琉球新報に沖銀がスマホ決済を開始するという記事が載っていた。名前は「オキペイ」。沖銀だからオキペイなのだろうか。琉銀はリュウペイ、海邦銀行はカイペイになったりするのか? オキペイは、GMOペイメントゲートウェイが提供する銀行Payシステムを ...

沖縄女子校制服図鑑

那覇高校の制服記事を書いたら、那覇高校の制服に関するニュースが飛び込んできました。なんと「性別に関係なく、ズボンやスカートなど制服を自由に選べる制服選択制を導入する」※1,2とのことです。少女雑誌のりぼんでも]が連載されているし、時機を得た ...

2018/12/25沖縄女子校制服図鑑

前回記事※1では、1957年(昭和32年)卒業の方々が書いた『那覇高等学校第10期卒業50周年記念誌』を基に、「那覇高校の夏服は1956年の夏ごろ、冬服は1957年早々に制定された」と書きました。ただ、識者によると「冬服制定は1968年頃、 ...

2018/12/22沖縄女子校制服図鑑

戦後復興期の那覇の市場を撮影したフィルム “Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA "BLACKIE-SAN" ”。平和通りから壺屋に抜ける通りに、那覇高校の夏服によく似た格好の女性が写って ...

2018/07/03沖縄

中国で広く使われている電子決済サービス Alipay(支付宝)がゆいレールでも使えるようになりました。現在実証実験中。 沖縄都市モノレール(通称ゆいレール)の改札機で電子決済サービス「アリペイ」を利用可能にする実証実験を行う。中国を中心に普 ...

2017/11/28昔話, 沖縄

11月7日に沖縄県立図書館にて開催された「懐かしの沖縄 8ミリ映画の記憶」の中で紹介されていた「メキシコサーカス」。たぶんここだろう、という場所がわかったので記事にしておきます。 あまりメキシコっぽく無いメキシコサーカス。クマの玉乗りが上手 ...

2017/11/08昔話, 沖縄

11月7日に沖縄県立図書館にて開催された「懐かしの沖縄 8ミリ映画の記憶」を見てきました。沖縄アーカイブ研究所が収集している8ミリ映像の上映会です。OTVの夕方の番組「沖縄アーカイブ」で見たことがある方もいらっしゃると思います。今回はアーカ ...

2017/10/10歴史, 沖縄

以前から気になっていたイベント「古写真トーク」に行きました。これは「地域に眠る古写真を見ながら、地元の長老や住民らで語らうゆんたくイベント」。地域に住んでいる方の古いアルバム写真などを元に、撮影位置や現在の状況、当時の思い出話をするイベント ...