沖縄県のWebページに顔文字
URLが monitaringu.html なのも味わい深いです。 「消費者庁からのお知らせ」/沖縄県 親しみやすさの演出……じゃないよね たぶん、かな漢字変換辞書に顔文字が入っていて、間違って載せたのだろうなあ。何て読みで登録されていたの ...
台風のせいでTV録画がおかしくなっていた
] 台風慣れした沖縄でも被害甚大だった台風8号。幸いウチでは普通の台風程度の被害で済みました。 風向きに助けられたのだと思います。 ところが思わぬところで思わぬ被害が…… TV録画が止まらない 7/9朝の番組録画が 7/10になっても止まっ ...
トゥナーの箱買い
] うちなー英語というか、本来の発音を日本語化したらそうなるって語句がある。 内地で言うところのツナ缶はトゥーナーだし、A&Wはエンダーだし、喫茶店はコーヒーシャープだよね。 米軍統治下の間に沖縄県民の生活に密着してしまった、そんな ...
子供が泣き叫ぶ魔の店舗(モスキート音)
先日、県内のとあるスーパーに行った時の話。大人には聞こえない高い周波数(超音波)の不快音が流れていたらしく、ベビーカーに乗った幼児が泣き叫んでいた。 一緒に行った耳の良い若者にも聞こえていて、長居したくないほどの音量だったらしい。 大人には ...
家族4人で52万円キャッシュバック? 沖縄の携帯電話事情
東洋経済オンライン(2014年03月20日)に沖縄は激戦区なのでキャッシュバックが大きいという記事が載ってて、これなら沖縄に旅行したついでに契約したらいいんじゃないか?という話まで出てきたり。 (最近 LCCのおかげで飛行機代も安くなったし ...
名護市長選挙:なぜ NHK の当確が遅かったのか、考えてみる
] 昨日投開票された名護市長選挙。民放や新聞各社は投票締め切り直後に当確を出していたが、NHKはなかなか当確を出さなかった。21時半ごろにようやく当確が出たんだけど、なぜ遅れたのか考えてみた。 まず、投票締め切り直後の NHK ニュースでは ...
やはり負数になってしまった 読谷村人口日本一カウントダウン
「人口日本一の村の誕生まであと○日」の記事を書いたときに、この JavaScript の作りでは1月2日には負数になってしまうと危惧していたのだが…… 読谷村(よみたんそん)公式ホームページ どうしてこうなった 読谷村(よみたんそん)公式ホ ...
那覇市WiFi アクセスポイント設置場所リスト
那覇市が8月4日からサービスしている “Naha City WiFi”。公開されているマップを見ると 国際通りやおもろまちならどこでも使えそうに見える。でも実際に試してみると、WiFiが使えるところと使えないところがあるし、歩きながら使うと ...
国際通りの謎の風速計
那覇市の無料WiFiがどこで使えるのかを知りたくて 上を見上げながら国際通りを歩いていると、客引きに勧誘される率が増えた。観光客っぽく見えるのかな? (かりゆしウェア着てるのに)。 無料WiFi機器は店の1階と2階の境目あたりに設置されてい ...
無料公衆無線LANサービス『NAHA-City-WiFi』利用雑感その2
] 「無料公衆無線LANサービス『NAHA-City-WiFi』利用雑感」の続き。あちこち歩いて調査してみました。 (一人で調査するのは つらいので、那覇に来た方は繋いでみてどうだったか教えていただけると嬉しい)。 調査にはiPhoneと ...
無料公衆無線LANサービス『NAHA-City-WiFi』利用雑感
昨今は携帯電話会社やコンビニがWiFiを提供しているので、iPhoneを持ち歩く分には あまり困らなくなった。それでも1GB/3日の制限に ひっかかりそうになることもあるし、WiFi onlyのデバイス(iPadとかPCとか)を持ち歩くとき ...
人口日本一の村の誕生まであと○日
読谷村のWebサイトにいくと、ページ上部に “人口日本一の村の誕生まであと○日” と表示されている。今日(2013/7/5)は “あと180日” だ。 読谷村は最近宅地が増えていて 日本一になってもおかしくはないけど、日本一になる日程までわ ...