新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(3)
「新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(2)」の続きです。 苦労の末、開南バス停のバスの到着情報が見えるところまで来ました。この画面はMacbookで撮ったものですが、スマホやタブレットで見ても(やや狭いながらも)ちゃんと表示されます。この辺り ...
新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(2)
新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(1)の続きです。前回は出発地・目的地入力がわかりにくい問題の話でした。 今回は接近案内の謎の操作方法を説明します。「わかるか!こんなの!」という気分になること請け合いです。 接近情報のバス停表示 前回は開南 ...
新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(1)
沖縄県のバスロケーションシステムは、那覇バス・琉球バスのバスロケから始まって、携帯版バスなび、バスなび(Web・アプリ)が開発され、最近新バスなび(Web)が提供された。 従来のバスなびはユーザーインターフェイスが悪くて、私はもっぱらガラケ ...
新那覇バスターミナルの97・98番琉大線の罠
沖縄本島の路線バスが10月7日・8日の2日間乗り放題になるフリー乗車券で、あちこち散歩してきたときの話の3回目です。今回は、宜野湾方面に行こうとして98番琉大線に乗った時の話です。 新那覇バスターミナルのフロアマップの罠(第1回) 新那覇バ ...
新那覇バスターミナルの89番糸満線の罠
沖縄本島の路線バスが10月7日・8日の2日間乗り放題になるフリー乗車券で、あちこち散歩してきたときの話の続き。前回記事は新那覇バスターミナルのフロアマップの罠です。 今回は、糸満方面に行こうとして糸満線に乗った時の話です。 ターミナル内のバ ...
新那覇バスターミナルのフロアマップの罠
沖縄本島の路線バスが10月7日・8日の2日間乗り放題になるフリー乗車券が発売されたので、あちこち散歩してきました。1000円で2日乗れるのは非常に素晴らしい。 沖縄のバス路線は那覇バスターミナルからおおむね放射状に広がっているので、そこを中 ...
バス経路検索アプリの検索結果が不親切な問題(Y!)
沖縄本島のバス案内アプリ比較にて「(路線検索方法は)圧倒的にYahoo!乗換案内が便利」と書きました。私も便利に使っているのですが、使い込んでいるうちに不便な点もいくつか見つかりました。 乗換時間が変 古島駅から古波蔵方面への移動を検索。牧 ...
ページのダウンロード時間は1秒以下にすべき?
「Googlebot がページをクロールするときにかかるダウンロード時間が 1,000 ミリ秒を超えると、クロールに支障をきたすかも」という記事が、話題になっていました。 この記事では「ダウンロード時間が 100 〜 500 ミリ秒くらいで ...
バスなび沖縄リニューアル・多言語対応になりました
沖縄本島内の4大バス会社の路線が検索できる「バスなび沖縄」。使いにくい部分もあるのですが、交通手段としてバスを利用している人には欠かせないサイトだと思います。そのバスなび沖縄が多言語対応サイトとしてリニューアルされました。どう変わったのか、 ...
沖縄県「公共交通活性化に関するアンケート調査」について(2)
沖縄県の「公共交通活性化に関するアンケート調査」についての調査その2です。前回記事はここ→ 「沖縄県「公共交通活性化に関するアンケート調査」について(1) | ず@沖縄」。 アンケートそのものは以下の沖縄県のサイトを参照ください。 公共交通 ...
バス停留所の名称変更について
首里に上る坂の途中にある沖縄都ホテルが外資に買収され、ノボテル沖縄那覇に変わりました。それに伴い、近くのバス停の名前も「都ホテル前」から「ノボテル沖縄那覇前」に変更されました。 平成30年8月20日(月)より、系統7番「首里城下町線」、8番 ...
Amazon注文+ヤマト配達の期日指定が不便になっている
Amazonに注文した品物がヤマト運輸で配達される場合の期日指定が不便になっている。Amazon注文時に表示される到着日よりも前の日付が指定できないのだ。 到着日には余裕があり実際の配達日+2日後程度になることが多い。家人不在の場合もあるの ...