新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(2)

2018/10/17沖縄のバス

新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(1)の続きです。前回は出発地・目的地入力がわかりにくい問題の話でした。

今回は接近案内の謎の操作方法を説明します。「わかるか!こんなの!」という気分になること請け合いです。

接近情報のバス停表示

前回は開南バス停を例に入力方法を説明しました。検索結果には「開南(与儀十字路向け)」と表示されていますね。開南バス停は上り・下りの2つがあるのですが、下りしか表示されていないようです。


実はバス停名の右にある「人がバス停に立っているアイコン」がバス停の切り替えになっています。マウスオーバーしても何も表示されないので、初見でこれに気がつく人は少ないと思います。


アイコンを押すとバス停の選択画面になります。PCで見ると画面幅いっぱいに表示されてびびります。


ようやく上りバス停に切り替えできました。


同一バス停問題は解決されていない

ちなみにバス停データは旧バスなびと共通ですので、同一バス停名問題は残ったままです。

例えば糸満ロータリーの場合、下図のように8バス停表示されます。わかりやすくするために1〜8の数字を振ってみました。


糸満ロータリーを現地調査した方によると※1、現地にある実際のバス停は6つです。これは私も確認しました。

そして上図の8バス停のうち、3と4は名前が違うのに同一バス停です。また、2と6は説明書きも含めてまったく同一です。どうやって選べというのか?

※1 【疑問】糸満ロータリーのバス停に枝番は必要か?【結果】必要です! | 糸満がいちばん!いとまんレポート

現地のバス停の表示をみてもどれを選んで良いのかわかりません(しかも下の矢印が消えてたり・双方向だったりで役に立っていない)。




右に表示される地図にバス停の位置があるのですが、どのバス停を選んでも変化がないので何の役にもたちません。


右の地図をドラッグするとバス停が表示されるので、そこから選ぶことはできます。でも、糸満ロータリーを検索した瞬間にバス停を表示して欲しいものです。なんでいちいちドラッグしないといかんのか(クリックじゃ駄目)。


なお、バスなびが表示するバス停は位置が西南にずれています。地図上に元々あるバス停表示と比べてみてください。バス停データの誤差もあり、ロータリー北側のバス停はどれがどれかわからない状態になっています。

記事、まだまだ続きます。

追記: 記事書きました→ 新バスなび沖縄の操作性が酷すぎる(3) | ず@沖縄

沖縄のバス

Posted by ず@沖縄