2019/04/06沖縄のバス

那覇バスターミナルで乗れるリムジンバスの案内が不親切だ、という話を以前書きました。 貼り紙されたら負け@那覇バスターミナル | ず@沖縄 その時点での案内(貼り紙)は、外国人観光客の目線での案内がされておらず、情報提供がうまくいっていないよ ...

Web

Unicodeには上付き・下付きの文字も含まれているというのがTwitterで話題になっていました。HTMLなら<sup>や<sub>が使えるのですが、Twitterでは使えません。テキストだけで上付き・下付きできる ...

2019/03/29iPad, ガジェット

図書館で調べ物の最中にメモを取りたくなるのだが手書きだと再利用が面倒くさい。その場でスマホでメモすれば検索もブログ等での利用も簡単だが、長い文章をフリック入力するのは面倒臭く、キーボードが欲しくなる。そこで、持ち運び用に軽くてある程度の大き ...

Web

このブログはKusanagiのrpmパッケージを使っている。さきほどバージョン上げたら openssl 1.1.1 になった。このバージョンからTLSv1.3が使えるらしいので設定してみた。 ssl_protocols TLSv1.2 TL ...

2019/03/15沖縄のバス

89番糸満線は路線が9の字を描いていて、接点である那覇バスターミナルではどのバス停から乗ればいいかわかりにくい、という話を以前書きました。

沖縄のバス

所用で首里まで出かけたときの話。いつもは大道で乗り換えて首里に上るのだけど、たまには別ルートを使ってみようと沖縄県立南部医療センターを通る経路(14番)を選択。所要時間に大差はないので気分転換のつもりだ。 県立医療センター東口で降りて、乗り ...

2019/03/02Web

Unicodeには麻雀牌の絵文字も含まれているのは知る人ぞ知る話なのですが、それを使って画面表示しようとするとフォントの違いでハマります。例えば、MacOSで素直に表示するとなぜか中だけ違う雰囲気に。 MacOS Safari, "font ...

2019/02/12OKICA, 沖縄の公共交通

NHK沖縄のニュースに下記の記事が掲載されていました。県外の観光客からSuicaが使えなくて不便という声は聞きますので、それに対応するということでしょう。 ゆいレールでIC乗車券利用へ 02月07日 07時37分 県は6日観光客のさらなる誘 ...

沖縄

琉球新報に沖銀がスマホ決済を開始するという記事が載っていた。名前は「オキペイ」。沖銀だからオキペイなのだろうか。琉銀はリュウペイ、海邦銀行はカイペイになったりするのか? オキペイは、GMOペイメントゲートウェイが提供する銀行Payシステムを ...

2019/01/29メディア

将棋大会のために泉崎の琉球新報に行った際、1階でりゅうちゃんグッズを売っているのに気が付いた。とりあえず1つ買った。 りゅうちゃんは琉球新報のマスコットキャラクターで、会員サービスとしてりゅうちゃんクラブもある。Facebookにもページが ...

WordPress

このブログはWordpressで運用していて、Backwpupプラグインを使って定期的にバックアップを取っています。最近、バックアップ時にメモリ不足でエラーが出るようになりました。困ったのでメモしておきます。 どこかでメモリ上限を256MB ...

沖縄女子校制服図鑑

那覇高校の制服記事を書いたら、那覇高校の制服に関するニュースが飛び込んできました。なんと「性別に関係なく、ズボンやスカートなど制服を自由に選べる制服選択制を導入する」※1,2とのことです。少女雑誌のりぼんでも]が連載されているし、時機を得た ...