楽天モバイルが沖縄でもauローミングを終了中
どうやら12月中旬ごろから楽天モバイルのauローミングが切られているようです。バンド3を掴まない機種で確認したところ、まったくauの電波を掴みませんでした。
(私の記憶では12月に入ったころから、auではなく楽天を掴むことが増えたような気がしていました)
ローミング終了範囲
KDDIのマップでは、那覇市の旧真和志地区の大半と泊・首里近辺がローミング対象外の予定でした。私が実測した範囲では、ほぼこの通りの状況です。
我が家の近所もローミングが切られました。窓際以外では楽天は使えませんが、最初からそんなもんだと諦めているので問題ではありません。
無料だから入った一般の人は大変だと思いますが、意外に話題になってないんですよね。実はそんなに利用者いないのかしら?
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
沖縄県内の基地局数推移グラフ(2022/01/10現在)
総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報の情報を元に基地局数をグラフ化しました。ずいぶん増えましたが、まだ他キャリアに比べると少なすぎます。那覇市内は2-3倍は必要だと思う。
沖縄県内の楽天基地局マップ
私が現地で確認した基地局と、CellmapperやMLSの情報を元にした基地局マップです。新規開局以外はほぼ20MHz幅になりました。
ディスカッション
コメント一覧
元本土PHSキャリアの本社勤務で潰れて脱携帯廃人。
現在はただの楽天信者ですが、ホント電波入らなくなって行ってる気がします。
家では目の前にBS立ってるけどそこ以外の生活圏で結局auでカバーしていた
ところが圏外になったり。(職場がそう)
そもそも沖縄セルラー自体TACSや2Gの頃は「さすが沖縄のキャリア」だったのが
今やドコモのが安牌。生粋のauガラケーやUQ使ってても圏外遭遇します。
それも楽天Rmは800Mhzだけですし、そりゃあ圏外遭遇しますよね。
あと楽天って、ネットで見る限りBSの賃料安いですね。
そりゃビル断られてコン柱ばっかになりますよね…。
(2021年初期までは月額1-2万まで出してましたけど、今年間2-4万とかだそうです。)
その結果が那覇中心部やコザでさえ中心部はポッカリ不感地普通にある。
オマケにライカムはショップにアノCASA設置してから通信不安定。
制御チャネルはしっかり拾ってピクトはMAXなのに、通信は
「あれ?あれあれ?くるくるー」状態。
あの賃料であれだけ立てられたのであれば素晴らしい営業力だと思いますが
WCPみたいな超小型ならまだしも、ビル上3本とかコン柱建てて年2万では厳しいと思う。
そうして我々が安く使えるとしても、そもそもBS少なくて弱電地域多数や
トラフィック埋まってMVNOみたいな速度になってしまったら意味ないし…。
職場周辺不感地なのにエリアマップべた塗りで何度も不感地申告してるのに
「再起動で拾えるかも」的な楽天目線で希望的リフレインを返信してきます。
なんか、やってる事が昔の東名阪のデジホンと一緒で心配になってくる。
基地局がまだ3万局超では仕方ない。仕方ないんだけどエリアマップはちゃんとして欲しい。
ドコモで20万、auやSBも(下僕データ専業コミ&3社ともフェムトセルやμコミだが)で
概ね20万局級。
楽天はそのたった15%強程度の設置数。1.7Ghz、出力限界まで出しても厳しいかな。
あのエリアマップを他キャリと重ねれ見れば、他社の15%強であの面はどうなんでしょうね…。
色々書きましたが、事実としてちょっとなぁと思います。
SPUバンバンなので頑張っては欲しいし継続契約してるけど、踏ん張りどころ。
なのにもう次のQあたりで投資のピークだそうです。大丈夫?
だけどもなんとか頑張って欲しい。楽天があってこそ大手が下がったわけですし。
頑張れ!
メアドはフェイクで失礼します。