Synology NASの写真管理が素敵 (Photo Station良いよ)

2017/06/08ハードウェア, 写真, 自宅サーバー

前々から写真管理の方法で悩んでいた。時系列で管理するのが普通だが、撮影場所や写っている対象でも検索したい。Macbookの写真アプリで管理すれば良さそうではあるが、内蔵SSDの容量を食い潰されるのも困る。Google Photoにアップロードしてしまう手もあるが、プライベートな写真をクラウドに上げるのは嫌だ。

写真のExif情報をプログラムで抽出して Google Earth で表示するのも試してみたが、写真件数が1万件以上になると Google Earth が落ちてしまう。

Synology DiskStation DS115j + Photo Station

Raspberry Pi で使っている MicroSDカードの破損が頻発するので、NFSサーバーとして SynologyのNASを買った。それまでに使っていた IO DATA や BUFFALO のNASに比べて非常に使いやすい。

このNASはアプリを追加して各種サーバーとして使えるのだが、その中に Photo Station という写真管理アプリがあるのを発見した。Web検索してレビューを読むと位置情報の管理もできて便利そう。NASの容量は余っているので、さっそく Photo Station アプリを追加した。

専用プログラムで写真・画像を移動する。ただしアップロードには時間がかかる。4万件転送するのに丸2日以上かかった。時間がかかるのは最初だけなので、これは我慢。

サムネール生成に時間がかかる

写真アップロード後、NASのCPU利用率が99%に貼りつく。アップロードされた写真に対してNAS側でサムネール生成・位置情報のデータベース化などの処理を行なっていて、それがかなり重く・遅い。
1日3000件ぐらいしか処理できないようだ。私が買ったのは一番安い機種(DS115j)だったので、少し性能が上の機種なら幾許かは早く処理できるかもしれない。

大量の位置情報が扱えるのは便利

数万件の写真を地図から検索できるのは非常に便利。

(Ingressのために那覇市内中を歩いたので路地裏の写真も多い)

マークをクリックすると写真が表示される。さらに右下の目のアイコンをクリックすると同じ場所の写真をまとめて閲覧できる。

地図表示にするときにデータを読み込みにかなり時間がかかりますが、それさえ除けば快適に使える。上位機種に変更を考えたくなるぐらい便利。

顔認識機能もあるのだが

Photo Station には顔認識機能もあるのだが、ただでさえ処理が重たいのでオフにして使っている。上位機種なら軽快に動くのだろうか。

顔認識よりも猫認識とか書類認識とか、あるいは教師データを自分で与えて分類したいんだよなあ。猫認識できるアプリは存在するので不可能ではないと思うんだけど。

iOS10の写真自動分類は便利だけど大事な機能が欠けている



Amazon:Synology DiskStation DS115j 多機能1ベイNASDS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可