2011/09/03Twitter, ネットの噂, フェイクニュース

]twitterで顕著だし、ブログでもたまに見かける現象に「参照URLとして元々のソースではなく改変されているかもしれないところを提示する」というのがある。 元々は新聞社サイトの記事なのに、新聞社側ではなくて、それを面白おかしく編集した2ち ...

2011/09/02昔話, 書店, 沖縄

ジュンク堂ができたりamazonなどの通販が便利になったことで、沖縄でも書籍を手に入れるのは簡単になった、はずなんだけど、ちょっとご近所に本を見に行くというのが不便になったような気がする。ぶらっと小さな書店に行って、そこで良さそうな本を探す ...

2011/08/23ネットの噂, メディア

大昔、]さんのSF「悪魔のホットライン」(]収録)という名作があった。私は徳間文庫で読んだんだけど、それでも1981年出版なので30年前か。その作品にあった「ホワイトノイズから情報を引き出す」というネタを時々思い出す。 そもそもホワイトノイ ...

2011/08/21カルト

最近、おもろまちで統一協会が教祖の自叙伝を配布している。私の趣味を知ってる家族が収集してくれたおかげで、同じ本が家に3冊もある。ありがたいことだ(^_^; 統一協会についてはwikipedia:]を参照のこと。「霊感商法」と「政治に関する活 ...

2011/08/15昔話

社会人になってしばらくは東京で仕事をしていて、休日になると秋葉原や神保町ばかり行っていた。それでもごくたまには小旅行をすることもあり、そのときの写真がでてきた。ここで紹介するのは吉見百穴(よしみひゃくあな)に行ったときの写真。 左の写真で見 ...

2011/08/13昔話

twiterのTLを見てると、ちらほらとコミケの話がでてくる。そういう時期だなたしかに。 昔、東京に居たときに、世間で有名なコミケというものに一度ぐらいは行ってみようか、と思って見に行ったときの写真がスキャンしたネガの中からでてきた。日付は ...

2011/08/10BASICMASTER, 昔のパソコン

昔の写真(ネガ)が見つかったのでスキャンしてみたら、30年ほど前に撮影した自分のマイコン環境が出てきた。当時はPCって言わなかったんだよな。PCって言うようになったのはWindows95あたりからかな? パソコンって言うようになったのは80 ...

2011/08/07台風, 沖縄, 生活

平成23年台風第9号が45時間も居座ってくれたおかげで、丸2日閉じ込められた沖縄県民のうっぷんが溜まっている今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。twitter のTLを見るとショッピングセンターや外食などがにぎわってるようで ...

2011/08/03ネットの噂, フェイクニュース

twitterのTLで見かけた話題。最近は大学の卒業式にまで親がついてきて云々。ぐぐって見ると同様の意見多数なんだけど、これって本当かいな? 比較対象はいつごろ?昔と比べてどれぐらい増えたの? (そもそも何で嘆かわしいのか さっぱりわからな ...

2011/08/02iPad, iPhone, PC, WindowsXP

なんかPCが重たいなーと思ったら、AppleMobileDeviceService.exeというプロセスがCPUを33%喰ってました。3コアのマシンなのでCPUまるまる1個。別のノートPC(2コア)も同じ症状でCPU利用率50%弱。1コアの ...

2011/07/28メディア, 書評, 機械翻訳

]アインシュタイン その生涯と宇宙(]・])という本が一部界隈で話題になっている。よくある相対論トンデモ本が話題になってるのかと思ったら、実態は想像の遥か上にぶっとんでいた。詳細は、]にある]さんのレビューを見て欲しいのだが、そこから かい ...

スポーツ, メディア

「なでしこジャパン」という呼び名を見ると「大和撫子」は絶滅したんだな、って思う。そこいら中に大和撫子がいれば、そういう愛称は付かなかっただろう。 ということは。 「東洋の魔女」のころは魔女はいなかったけど、今はそこいらじゅうにいるということ ...