2011/11/27spam, Twitter

最近、「うら若き女性の顔写真アカウント」からのフォロー通知が届くことが多い。喜んで念のためチェックしにいくと、もちろんアフィリエイトbotだ。左の画像はそんなbotさんのプロフィール。最近のbotはfacebookのアカウントも持ってて、リ ...

2011/11/25はてな, フローとストック, 読み物

]前回の記事「フローとストック – twitter と blog と wiki」を書いたあと、幸運にも はてなブログのβテストに滑り込むことができた。はてなブログの機能をいろいろ試したり、他の利用者の感想を見たりしている。やっぱり「ストック ...

2011/11/23フローとストック, メディア

]「はてなダイアリー」を運営している「はてな」が、「はてなブログ」をβテスト中だ。テストにあたって社長のjkondoさんが「なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog」という文章を書いておられて、その中でこう書いている 「フロー」 ...

2011/11/22情報検索, 雑誌

前回のエントリ「twitterのつぶやきをwordpress上に表示してオレオレtogetterを作りたい(前編)」「(後編)」を書くときに、いろんなサイトを検索しまくって思ったんだけど。 世の中には「有りそうで無い」情報ってのが結構あるん ...

2011/11/21JavaScript, Twitter, WordPress

](承前) オレオレtogetterに使えそうなパーツを探していると「自分の最新tweetを表示してくれるwidget」とか「特定の言葉で検索した最新情報を載せてくれるwiget」が山のようにある。みんな本当にそれが欲しいのだろうか? こん ...

2011/11/20JavaScript, Twitter, WordPress

というtwitterのつぶやきまとめに特化したサイトがあって、私も便利に使っているのだが、気になることがいくつかあり、自宅サーバーで似たようなことができないかと以前から考えていた。 1点目は、他所のサイトであることだ。なるべく自分の作成した ...

2011/11/19WordPress

ご多分に漏れず、このサイトでも最新記事のお知らせとしてRSS配信を行っている。]だと配信の際に、全文と抜粋を選ぶことができて、私は「抜粋」を設定している。この記事だとこの行まで抜粋として配信される。 情報収集のためにRSSリーダーを主に利用 ...

2011/11/15PC, Twitter, Web

ここのところ、外人さんのtweetを調べたりしているんだけど、 その中に adf.ly というアフィリエイトサイトを使ってる人が かなり割合で存在する。 外人さんだけじゃなくて、日本語tweetをadf.lyで検索しても、かなりの数がひっか ...

2011/11/02写真, 昔話, 沖縄, 沖縄の昔の写真

ここから読まれた方はまずは「沖縄の昔の写真を探して(長い前置き)」をお読みください。 古の那覇について調べておられる「グダグダ(β)」さんが「グダグダ(β) 那覇市内の建築物(戦後)/作業中」というエントリを上げておられる。 私が以前書いた ...

2011/11/01google, 機械翻訳

いろいろあって、ペルシア語のサイトやらトルコ語のサイトやらを見てるんだけど。やってるうちに機械翻訳に頼るノウハウがわかってきたので、少し書きます。 今回の題材は「アルメニアの原発が運転を再開」(イランラジオ 2011年 11月 01日(火曜 ...

2011/10/31メディア

NHKが「千葉東方沖 念のため地震に注意を」という報道をしている。NHK千葉も「東方沖 小規模地震相次ぐ:NHK千葉動画ニュース」と報道している。 なんか妙な気がするんだよね。こういうのって空振りしたら大変だし、よっぽどの根拠がないと注意喚 ...

2011/10/27ネットの噂, フェイクニュース

]昨今ではネットでいろんな情報が手に入るんだけど、情報の質は玉石混交というのすら過小評価になるぐらい差が激しい。特に海外ネタになると、仮にそれが海外の東スポや虚構新聞のような情報であっても鵜呑みにしてしまう人も多い。 最近では、イランラジオ ...