にちゃんねるまとめサイト等、見たくないサイトをgoogle検索結果から消す
「“産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議」という記事がでてるけど、ほんと にちゃんねる系のまとめサイトはひどい。にちゃんねる自体が「どんなゴミでも書いてある」サイトなので、そこから恣意的にコメン ...
CityVilleにて自分自身をオススメされた
飽き気味のCityVilleなんだけど、今日起動したら自分を友人としてオススメされてしまった。なんだこれ。 Cafeworldでも他人の店と混ざった、という経験談が投稿されてたし、facebookかZyngaの方なのか、何か起こってるのかな ...
google chromeのflash pluginがメモリを喰いまくる件
1年近く前に「メモリ不足時代は繰り返す: WindowsXPをIntel SSDで延命の巻」で書いたように、うちのメインPCはWindowsXP+SSD(スワップ用)の構成になっていて、4GB超のコミットチャージを使ってもそれなりに動く。6 ...
safari.exeがCPUを喰いまくる件(機能拡張の問題?)
またAppleですか... という感じです。Safari もCPUを喰いまくっていました。 (この問題は、うちの環境に原因があるような気がしますが、途中経過の報告ということで) 左図はSafariで「空白ページ」を1枚だけ開いているときのC ...
地デジチューナーDY-STB250にアッテネーターを追加
]はアナログ4chを24時間録画してくれる優れものなんだけど、アナログ放送終了に伴い粗大ゴミと化すところでした。もったいないので地デジチューナーを2つ追加してデジタル2ch24時間録画として延命した件については、去年「SONY X Vide ...
iTunes付属のMDCrashReportTool.exeがCPUを喰いまくる件
AppleMobileDeviceService.exeの件と言い、Appleは何を考えてこんなプログラムを作ってるんでしょうか。陰謀論に組したくもなります。 左図は私のPCのタスクマネージャーの表示。3coreのCPUのうち2つを丸々占有 ...
麦工房パンドラの謎
沖縄本島中南部に住む沖縄県民なら、棒読み娘のアナウンスで有名な巡回パン屋の「麦工房パンドラ」をご存知だろう。自宅の近所にも週に1回程度やってくるし、久茂地の琉銀本店横やおもろまちのGEO付近で見かけたこともある。 気になったので巡回範囲はど ...
沖縄の昔の写真を探して(那覇タワー編)
沖縄の昔の写真を探して(長い前置き)にも書いたけど「デジカメや携帯電話のカメラが普及してからの写真は多い。だけど、1980年代以前のテキストや20世紀末の写真はあんまりない」。那覇タワーは海洋博に合わせて作られて最近は閉鎖されているんだけど ...
多摩川台古墳群(1988.5)
東京も古くから人が住んでいた場所なので、いろいろと遺跡が残っている。多摩川台古墳もその一つ。東急東横線多摩川台駅徒歩1分。こんなところに遺跡があるのも東京の面白さだと思う。 1988年当時住んでた場所から簡単に行けるところ。以前記事を書いた ...
沖縄の昔の写真を探して(リウボウ編)
最初はリウボウから。私が子供のころ(1970年代ぐらい)の百貨店は今とは違った存在感があったように思う。遊園地があったり、科学展示会があったり、当時最先端のおもちゃを売ってたり。そういう話を交えながら少し書きます。 タイトル部分がリンクにな ...
沖縄の昔の写真を探して(長い前置き)
昨今はネットでいろいろな情報が手に入るようになって便利なんだけど、依然として入手しづらい情報がある。例えば、テキストベースの情報であれば1995年のインターネットブーム以降の情報は割合に手に入るし、デジカメや携帯電話のカメラが普及してからの ...
ドキドキするPlayStation3の広告
半月ほど前にPS3が値下げされてからのWeb広告(Flash広告)が気になるんだよねー。 いや、買いたいとかそういうのじゃなくて.... ] どんな広告か 「ず」って大きくでてくるんだよね。 フォントの太さといい傾きといい.... 毎回ドキ ...