萬田ドレスメーカー女学院とローマの休日
私が学生のころは 平和通りや新栄通り(サンライズ那覇)にはアーケードが無く、青空が見えていた。浮島通り(千歳橋通り)で車が切れるのを待つ少しの間、桜坂の丘の上にある萬田ドレスメーカー専門学院が見えていた。 ] (この写真もBLACKIE-S ...
むつみ橋の歩道橋の建築時期は?
ジュンク堂で買ってきた那覇の地域情報雑誌「みーきゅるきゅる」のVol.4に むつみ橋陸橋の建設時期の話があった。この件は前々から気になっていたので、この機会に調べてみることにした。 歩道橋のあった頃、無くなった後(1970-1983) (略 ...
まちのたね通信の写真(書店店頭)の撮影時期は?
那覇まちのたね通信を見ていたら、以下の写真が気になった。書店で、右側に隣の店との境に小径があるっぽい。まるで昔の私のように、店頭で立ち読みをしている小僧がいる。 ] (生活/本屋の店先で漫画の立ち読みする少年達 : 那覇市歴史博物館に同一写 ...
米公文書館の沖縄関連ビデオが YouTube に投稿されてる
Big Picture という米軍宣伝番組。1950年代中頃の制作だと思います。 Okinawa: Keystone of the Pacific - The Big Picture 撮影場所を推測 私にはわからない場所も多いです。分かる方 ...
平和通りアーカイブス展の写真2点についてのメモ
平和通りアーカイブス展は時々掲示写真を入れ替えているとのことなので、ちょくちょく顔を出している。展示に携わっているお姐さんたちともゆんたくをするようになった。 なにぶん展示されている写真も古いので、撮影場所・時代が不明瞭な写真もある。それら ...
平和通りアーカイブス展 行ってきたよ
平和通りアーカイブス展が開催されています。8月31日まで。国際通り三越前から平和通りを下ってすぐの左側。「バッグのひが」があった場所です。 (8月19日~21日は旧盆のためお休みなので、観光等で行こうと思ってる方は気をつけて) 会場入り口 ...
NHK 新日本風土記 「沖縄 国際通り」 見たよ
] 昔の国際通りのことをいろいろ調べていたら、BSプレミアムで『新日本風土記「沖縄 国際通り」』が放送されることを知りました。 残念ながら我が家はBSプレミアムには加入していないのですが、NHKオンデマンド | 新日本風土記 「沖縄 国際通 ...
大石森公園
うちの徒歩圏内に大石公園があるんだけど、ここには子供のころは行った覚えが無い。小学校のときの写生大会等は、もっぱら与義公園が使われていた (与義公園が拡充される前を知ってるのはおっさんだよな…… さすがに農場試験場だった時代は知らんけど)。 ...
神里原は都会だったという話
Blackie-Sanのビデオ「Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA "BLACKIE-SAN" svFilms 480px 1.avi - YouTube」を調べているうちに、昔から(ち ...
Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA “BLACKIE-SAN”がなぜ素晴らしいのか
Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA "BLACKIE-SAN" svFilms 480px 1.avi - YouTubeについては、ず's » 1950年代の那覇の街の様子をカラー撮影 ...
1950年代の那覇の街の様子をカラー撮影した動画がYouTubeに上がってる
これは一見の価値ありです。思わず見入ってしまいました。ビデオを投稿されたwbm2012さん、撮影されたBlackieさんに感謝します。wbm2012さんはBlackieさんのご子息です。 提供いただいた写真及び動画のブログへの掲載・改変・利 ...
Hypernotes と MINIX (ascii-net pcs と BBSてだこ)
前回のエントリ「mvコマンド の “mv: will not overwrite just-created” メッセージ」を書いていて少々思い出したことがあるので、覚えているうちに書き留めておくことにする。正確な年が思い出せない/わからない ...