SNS Count Cache がGoogle+のデータを読まなくなった
私が運用しているwordpressサイトにて、SNS Count Cache プラグインからGoogle+のデータを読めなくなりました。この現象は複数のブログで発生しており、私のところでは7月18日夜から発生したブログと7月19日昼からのブ ...
全録レコーダー D-M430のHDD換装でハマる
24時間録画レコーダー(全録レコーダー)のある生活に慣れると元に戻れない。いちいちTVの予約をするのは面倒だし、番組は全て早送り巻き戻しできないと不便だ。そういうわけで、2015年頭に買った東芝 D-M430を便利に使っているのだが、どうも ...
munin perl版プラグインの便利関数
muninのプラグインを書いているときに、前回の実行結果を参照したくなることがある。一時ファイルを作って保存すればいいんだけど面倒だなーと思ってたら、実はライブラリに用意されていた。探してみるもんだな。 You shall put thes ...
BackWPup の警告: XML エラー (9): PCDATA invalid Char value XX
このブログはwordpress+VPSサーバーで運営している。なんらかの作業ミスやサーバーのハード障害で記事が消えてしまう可能性はあるので、BackWPup というプラグインでこまめにバックアップを取っている。BackWPup はAmazo ...
Xperia Z Ultra のバッテリーを交換してみた
3年ほど前に買った Xperia Z Ultra (SOL24)のバッテリーが膨らんできました。古くなったとはいえ十分に使える機種ですし、6.4インチ画面でこの薄さ(6.5mm)の機種は他にないので、電池交換で延命することにしました。 情報 ...
さくらVPS v4をスケールアップ(2G→4G)した
本ブログが稼働しているサーバーへのアクセスが地味に増えてきて、費用削減のために色々と手を尽くした※1のですが、いよいよお手上げ。さくらVPS 2GBプランではメモリが足りなくて運用に四苦八苦するようになりました。藤井聡太四段恐るべしです。 ...
矢野サーカス(1952年)
1952年の大相撲巡業と前後して、矢野サーカスの公演が行われました。 その写真をWbm Bradford氏に提供いただきましたので、日時・場所等を補足し、紹介します。提供いただいた写真のブログへの掲載・改変・利用にあたっては著作権者であるW ...
Amazon Fire TV Stick 利用雑感
将棋番組(AbemaTV)をTV画面で見るために Fire Stick TVを買いました。以下、使って見て良かった点と改良してほしい点をレビューします。 同梱物 本体と一緒にUSB電源やHDMIケーブル、電池まで同梱されており、箱を開けてす ...
Synology NASの写真管理が素敵 (Photo Station良いよ)
前々から写真管理の方法で悩んでいた。時系列で管理するのが普通だが、撮影場所や写っている対象でも検索したい。Macbookの写真アプリで管理すれば良さそうではあるが、内蔵SSDの容量を食い潰されるのも困る。Google Photoにアップロー ...
又吉通りが電子部品通りだったころ
タイトルを書いてから知ったのだが、現在は崇元寺通りと呼ぶらしい。県道29号線の泊高橋から安里三叉路までの区間。この記事で扱うのは改称以前の話なので、タイトルはそのまま又吉通りとしておきます。 昔はあちこちにラジオ屋があった 昔は、ラジオもテ ...
[格安スマホ] mineoが20GB/30GBプランを6/1から提供
先日、IIJmioが20GB/30GB追加オプションを6/1から提供するという記事を書いたのだが、mineoも似たようなプランを発表した。両方使っている私としては、もし自分が使うならどちらにまとめた方が良いか悩むところ。 この2社の料金プラ ...
美的(BITEKI)2017年7月号も買ったよ
「Can Cam 2017年7月号買ったよ」に続いて、美的(BITEKI)2017年7月号も買ってきました。こちらはコンビニにまだまだ在庫がありました。そろそろ女性誌を手にとってレジに並んでも恥ずかしさを感じなくなってきました。 今月号の付 ...