人を惑わせるバス時刻表(系統番号14番)
所用で首里まで出かけたときの話。いつもは大道で乗り換えて首里に上るのだけど、たまには別ルートを使ってみようと沖縄県立南部医療センターを通る経路(14番)を選択。所要時間に大差はないので気分転換のつもりだ。 県立医療センター東口で降りて、乗り ...
Unicode麻雀牌のテスト
Unicodeには麻雀牌の絵文字も含まれているのは知る人ぞ知る話なのですが、それを使って画面表示しようとするとフォントの違いでハマります。例えば、MacOSで素直に表示するとなぜか中だけ違う雰囲気に。 MacOS Safari, "font ...
ゆいレールでIC乗車券(SUICAなど)が使えるようになる?
NHK沖縄のニュースに下記の記事が掲載されていました。県外の観光客からSuicaが使えなくて不便という声は聞きますので、それに対応するということでしょう。 ゆいレールでIC乗車券利用へ 02月07日 07時37分 県は6日観光客のさらなる誘 ...
沖縄銀行がスマホ決済「オキペイ」を2019年3月開始
琉球新報に沖銀がスマホ決済を開始するという記事が載っていた。名前は「オキペイ」。沖銀だからオキペイなのだろうか。琉銀はリュウペイ、海邦銀行はカイペイになったりするのか? オキペイは、GMOペイメントゲートウェイが提供する銀行Payシステムを ...
Facebookの地図表示が変な件
将棋大会のために泉崎の琉球新報に行った際、1階でりゅうちゃんグッズを売っているのに気が付いた。とりあえず1つ買った。 りゅうちゃんは琉球新報のマスコットキャラクターで、会員サービスとしてりゅうちゃんクラブもある。Facebookにもページが ...
[WordPress] Backwpupの処理中にエラー: Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted が発生
このブログはWordpressで運用していて、Backwpupプラグインを使って定期的にバックアップを取っています。最近、バックアップ時にメモリ不足でエラーが出るようになりました。困ったのでメモしておきます。 どこかでメモリ上限を256MB ...
「制服の性差撤廃 那覇高が選択制導入」記事について
那覇高校の制服記事を書いたら、那覇高校の制服に関するニュースが飛び込んできました。なんと「性別に関係なく、ズボンやスカートなど制服を自由に選べる制服選択制を導入する」※1,2とのことです。少女雑誌のりぼんでも]が連載されているし、時機を得た ...
イオンライカム・胡屋・宇地泊でのパークアンドライド・サイクルアンドライド実験について(2019/1/7開始)
わった~バス党のサイトにパーク&ライドとサイクル&バスライドの実証実験の話が載っていた。来年(2019年)1月7日(月)から開始するそうだ。詳細は下記。 わった~バス党|沖縄県(イオンモール沖縄ライカム) わった~バス党|沖縄県(沖 ...
那覇高校の制服制定時期について(2)
前回記事※1では、1957年(昭和32年)卒業の方々が書いた『那覇高等学校第10期卒業50周年記念誌』を基に、「那覇高校の夏服は1956年の夏ごろ、冬服は1957年早々に制定された」と書きました。ただ、識者によると「冬服制定は1968年頃、 ...
那覇高校の制服制定時期について(1)
戦後復興期の那覇の市場を撮影したフィルム “Rx Mid-1950s 16mm VINTAGE NAHA CITY, OKINAWA "BLACKIE-SAN" ”。平和通りから壺屋に抜ける通りに、那覇高校の夏服によく似た格好の女性が写って ...
新那覇バスターミナルのフロアマップの罠(3) 続報
新那覇バスターミナルのフロアマップの罠(2) の続きです。前回は新那覇バスターミナルのフロアマップに現在地が複数ある問題を取り上げました。これはSNSでも話題になり、沖縄県庁も含めて各地から多くのアクセスがありました。そりゃそうだよね。 f ...
那覇市LRT導入ルート素案について
県内二紙に那覇市の次世代型路面電車(LRT)導入検討が本格化しているという記事が掲載された。那覇市内の交通困難地域である真和志地区への導入として3案が考えられているようだ。 真和志LRT経路3案 南風原、真玉橋、新都心へ - 琉球新報(20 ...