2011/08/15昔話

社会人になってしばらくは東京で仕事をしていて、休日になると秋葉原や神保町ばかり行っていた。それでもごくたまには小旅行をすることもあり、そのときの写真がでてきた。ここで紹介するのは吉見百穴(よしみひゃくあな)に行ったときの写真。 左の写真で見 ...

2011/08/13昔話

twiterのTLを見てると、ちらほらとコミケの話がでてくる。そういう時期だなたしかに。 昔、東京に居たときに、世間で有名なコミケというものに一度ぐらいは行ってみようか、と思って見に行ったときの写真がスキャンしたネガの中からでてきた。日付は ...

2011/08/10BASICMASTER, 昔のパソコン

昔の写真(ネガ)が見つかったのでスキャンしてみたら、30年ほど前に撮影した自分のマイコン環境が出てきた。当時はPCって言わなかったんだよな。PCって言うようになったのはWindows95あたりからかな? パソコンって言うようになったのは80 ...

2011/08/07台風, 沖縄, 生活

平成23年台風第9号が45時間も居座ってくれたおかげで、丸2日閉じ込められた沖縄県民のうっぷんが溜まっている今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。twitter のTLを見るとショッピングセンターや外食などがにぎわってるようで ...

2011/08/03ネットの噂, フェイクニュース

twitterのTLで見かけた話題。最近は大学の卒業式にまで親がついてきて云々。ぐぐって見ると同様の意見多数なんだけど、これって本当かいな? 比較対象はいつごろ?昔と比べてどれぐらい増えたの? (そもそも何で嘆かわしいのか さっぱりわからな ...

2011/08/02iPad, iPhone, PC, WindowsXP

なんかPCが重たいなーと思ったら、AppleMobileDeviceService.exeというプロセスがCPUを33%喰ってました。3コアのマシンなのでCPUまるまる1個。別のノートPC(2コア)も同じ症状でCPU利用率50%弱。1コアの ...

2011/07/28メディア, 書評, 機械翻訳

]アインシュタイン その生涯と宇宙(]・])という本が一部界隈で話題になっている。よくある相対論トンデモ本が話題になってるのかと思ったら、実態は想像の遥か上にぶっとんでいた。詳細は、]にある]さんのレビューを見て欲しいのだが、そこから かい ...

スポーツ, メディア

「なでしこジャパン」という呼び名を見ると「大和撫子」は絶滅したんだな、って思う。そこいら中に大和撫子がいれば、そういう愛称は付かなかっただろう。 ということは。 「東洋の魔女」のころは魔女はいなかったけど、今はそこいらじゅうにいるということ ...

2011/07/18PC, ハードウェア

]ビデオの保存用に使っている1TBのRAIDの調子が悪くなったので、ついでに2TBディスクに交換。 使っているのは]。もう売られてないので情報を探すのが面倒くさい。ドライブドア テラキューブ RAIDUSB(EX35TQ2B)に情報がある。 ...

2011/06/04Linux, PC, ネットワーク

不正なMACアドレスとか言われるとドキドキしちゃうんですが、ぐぐると「OpenSSH 3.1p1/3.4p1」との問題っぽい。 先の文書にもあるけど、ssh v2にしてBlrowfish暗号にして解決。

2011/06/03生活, 自宅サーバー

那覇市の広報誌である那覇市民の友の6月号でも節電についての記事。 「家庭での電気喰い虫はこれだ」ということでエアコンとか冷蔵庫とかが取り上げられています。うちはエアコンなんかほとんど使わないし(その代わりビール代がかかるし)、乾燥機の類もほ ...

2011/05/11昔話

むかしむかしあるところに(NAL's blog)によると、最近はこんな授業をやってるそうだ。なんとも面白そうな話である。NALさんの記事も懐かしく読んだ。 私は、情報工学科の前身の学科卒なんだけど、その当時と比べると隔世の感があるなあ。登場 ...