沖縄本島のバス案内アプリはバスなび沖縄ガラケーバージョンが最強?(1)
沖縄本島内をバスで移動する場合は、大まかな路線図を頭に入れた上で案内アプリを上手に使う必要があります。しかし、もっとも頼りにしていた「バスナビ沖縄」アプリが最近挙動不審。iOSのバージョンアップに追従できていないようで※1、かなり困った状態 ...
沖縄女子高制服図鑑を探して(6) おきなわJOHO編1
月刊おきなわJOHOに掲載されていた制服関連の記事を紹介します。月刊おきなわJOHOについては前回記事※をご参照ください。 ※ 月刊おきなわJOHOのパソコン通信連載記事 新連載 制服大通り おきなわJOHO 1987年10月号から「制服大 ...
月刊おきなわJOHOのパソコン通信連載記事
このブログには「沖縄女子高制服図鑑を探して」という一部に大人気の連載があるのだが、その資料探索中に懐かしい記事を見つけたので紹介します。 その記事は「おきなわJOHO」というミニコミ(タウン誌)に掲載されていました。雑誌自体は2011年に惜 ...
パクリ通販サイトとWebスクレイピング
沖縄の将棋情報を探していて「沖縄 将棋」で検索していると、妙な通販サイトがひっかかることがある。通販サイトには「沖縄・離島は送料別」という語句が含まれていることが多いのである程度は仕方がないのだが、それでも妙である。 (実際に検索するときは ...
将棋界の不親切問題と企業のOJT
将棋界は入門者に対して不親切じゃない?って話があって、これは私も昔から気になっていることだ。 「将棋やってる人って基本的に初心者に教えるつもりはないんだと思ってる - Guinea Pig」に書かれていることがまったく同感で、これは私が将棋 ...
Can Cam 2017年2月号買ったよ
Twitterの一部クラスターで話題の「CanCam 2017年2月号」買いました。これはオススメ。 ] Amazon:] 何がオススメなのか “スマホにつける! 『魔法の自撮り(セルフィー)ライト』”が付録として付いてくるのですが、これが ...
日経コンピュータ「オフコンの憂鬱」記事の写真について
日経コンピュータの記事「オフコンの憂鬱 - 撤退か継続か、判断分かれるオフコンベンダー:ITpro」に掲載されている写真が気になったのでメモ。 写真の注釈にはK-10と書かれているのだが 上記記事の写真には『富士通の「FACOM K-10」 ...
料亭・小料理・旅館の英訳で悩む
栄町大綱引きの写真 (1951年?)からの余話。 戦後の沖縄の繁華街の写真には料亭や小料理や旅館が出てくる。これが何を指しているのかは、沖縄のある程度の年齢の方なら知っていると思う。 さて、これを知らない人に説明したいときはどうすれば良いだ ...
N54L メモリー追加(Windows10のメモリーリーク?)
2014年2月にファイルサーバー&録画サーバー用に購入したHP ProLiant MicroServer N54L。小さいし静かなので気に入って使ってるのですが、最近動作が重たいのでメモリー追加しました。 「Windows 10 の ...
携帯電話Band28 (700MHz帯)が利用可能に
郵便受けにこんなチラシが入っていました。ようやくうちの近所でもBand28(700MHz帯)が利用できるようになるようです。12月15日から。 何でチラシが? TVに受信障害が出る可能性があるので事前にチラシを配布しているようです。詳細は「 ...
Pokémon GO Plus 便利! 使いまくったらコイルが出てきた
ようやく自分用のPokémon GO Plus入手しました。家族が便利そうに使ってるのを横目で見ながら再発売を待っていました。 11/5の再発売日には買えなかった@HAPiNAHA Pokémon GO Plusの便利な点 ポケストップとポ ...
Civilization 6 のパッチが出ました
パッチで更新&修正された点は「Civilization VI | News | Entries」に掲載されています。 ゲーム性に関係する部分はゲーム情報サイトで解説されるでしょうから、それ以外の部分について書いておきます。 ] ] ...