二酸化炭素濃度(CO2)センサー VSON WP6003(安心宝)のデータをBLEで読み出す(2)
換気チェックのために購入した二酸化炭素濃度(CO2)センサー VSON WP6003(安心宝)のデータをBLEで読み出す記事の続きです。 使っている機器の説明や、いままでに解析した部分については前回記事を参照ください。 二酸化炭素濃度(CO ...
「沖縄女子制服図録 2020年度 那覇・浦添版」が発売されてます
なんと! 週刊レキオに1986年4月4日〜1988年7月29日にかけて174回に渡って掲載されていた伝説の連載「沖縄女子制服ノート」が30余年の時を経て電子書籍として蘇りました。その名も「沖縄女子制服図録」。著者は「沖縄女子制服ノート」の渚 ...
二酸化炭素濃度(CO2)センサー VSON WP6003(安心宝)のデータをBLEで読み出す(1)
換気チェックのために購入した二酸化炭素濃度(CO2)センサー VSON WP6003(安心宝)のデータをBLE経由で読み出してみました。まだ解析できていないところもありますが、メモ残しておきます。 二酸化炭素濃度(CO2)センサーを2種類買 ...
バスなびがのりものNAVIにリニューアルされ、現在アンケート募集中
使いにくいと評判の「バスなび沖縄」が「のりものNAVI沖縄」にリニューアルされました。 "12月1日に今までご利用いただいていた「バスなび沖縄」を「のりものNAVI Okinawa」としてデザインを一新したほか、モノレールを含めた乗換検索や ...
二酸化炭素濃度(CO2)センサーを2種類買ってみた
新型コロナウイルス(SARS-COV-2)感染予防には換気が重要ですが、空気は目に見えないので、実際にどれぐらい換気できているのかは把握しづらいものです。 ウイルスそのものは見えないのですが、人間の呼気に含まれる二酸化炭素(CO2)を測定す ...
[wordpress] widgetをshortcode化して投稿に貼り付ける3つの方法
Wordpressのウィジェットをページ内で使いたい場合があります。このブログの場合、人気記事に利用している INN/Google-Analytics-Popular-Posts は、Widgetとしては使えますが、投稿/固定ページに貼るた ...
[WordPress] KUSANAGIのbcacheとfcacheの使い分け(2)
KUSANAGIのbcacheとfcacheの使い分けの続き。追加調査したところ、前回よりさらに良い設定が見つかったのでメモ。 このサイトでは高速化の手段としてnginxのfastcgi cache (fcache)と、KUSANAGIのb ...
ケースがないのが良いスマホケース?
スマホを最初に買ってから10年ほど経つ。iPhone 3GSのころは軽くて持ちやすかったのだが、昨今のスマホはどれも重たくて大きい。小さいと老眼で見えないせいもあるが、それはさておき。 画面が大きくて重たいので、落として壊す可能性も大きくな ...
楽天UN-LIMITのエリアマップに10月末・12月末の予定が追加された
楽天のエリアマップに「楽天回線拡大予定エリア」が追加されました。10月末と12月末の2つです。那覇・浦添の次は西原をエリア化するようですが、12月末時点でも那覇は穴だらけです。
沖縄の楽天UN-LIMIT遅いよね
楽天のMNOサービスは、4月のスタート開始からそろそろ半年になります。雑誌等の記事やTwitterを見ていると数十Mbps程度の速度が普通に出ているようです。なかには100Mbps出たと書かれているブログも。自宅で使うと3Mbp〜8Mbps ...
[格安スマートウォッチ比較]体温測定できる T1 sport fitness trackerを買いました
先日、うっかり日中に寝不足状態で外出したら熱中症になりかけました(人生初)。年齢のせいで体温調節機能が退化しているのかもしれません。 水を飲む等の対策はするとして、念のために外出時でも体温を測れるように、スマートウォッチを新調しました。最近 ...
那覇市内の楽天モバイルMNO(UN-LIMIT)のエリアが微妙に広がっている(その2)
2020年9月9日に更新された楽天MNOのエリアマップ、新たに基地局が増えたようです。 通信・エリア | 楽天モバイル 総務省の無線局免許状等情報でも、那覇市6局・浦添市3局となっています。 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等 ...