はてなブログは Web日記2.0を目指すのか? それとも…

2011/11/25はてな, フローとストック, 読み物

前回の記事「フローとストック – twitter と blog と wiki」を書いたあと、幸運にも はてなブログのβテストに滑り込むことができた。はてなブログの機能をいろいろ試したり、他の利用者の感想を見たりしている。やっぱり「ストック」としては物凄く機能不足で使いづらいんだけど、「簡単に文章を書く」という面は(まだまだ未完成だけど)良くできてるように思う。簡単な文章しか書けない、というのはさておき。

現時点でのはてなブログへの感想を検索した結果を見ても、「ストック機能は不足」「シンプルで手軽に書ける」というのは、わりと一致した感想に思えるし、意外に好評だと思う(記事末に検索結果をつけてあります)。

そこで、ハタと気がついた

はてなブログって、ブログをtwitter寄りにしてライフログっぽい方向を目指してるんじゃないかと。 twitterよりも、もうちょっと大きな文章を高頻度で書き記していくような。それを「ストック」と呼んじゃったから おかしく思えるだけで「ログ」だと思えば良い線いってるのかもしれない。ログなら他人に見せる必要もないし (ログならログで検索機能は必要だけど)。


私は 昔 1ヶ月1ファイルの日記を書いていた。そのころは本文が1~2行ぐらいしかない記事もバンバン書いていた。ところが、ブログに移行してからは、短いエントリは非常に書きづらい。たぶん、1URLに含まれる情報の適正な規模があって、それ以下の記事を書くのを抑制してるんだと思う。twitterは140文字の情報を複数見せることで、そこをクリアしているように思う。


しかし、ライフログとしてみると、「かたまったまとまり」になるまで待つのは変で、短いエントリをバンバン投稿できたほうがいい。今はその需要がtwitterに取られているのを、少しだけ長い文章寄りにしようとしているのがはてなブログかもしれない。

そう思って jkondo さんの記事を見返してみると、それっぽい記述もあるんだよな。
(はてなダイヤリーのプライベートモードの利用比率がかなり高いという記事を見た覚えがあるけど、探せなかった。もし、ライフログとしての利用が多いなら、プライベート比率が高くなるのは頷ける)。

なぜ今、ブログなのか – jkondo’s blog

  • 『ブログから、「コミュニケーションツール」としてのニーズが消えてきている事をよく表しています』
  • 『そんな難しい内容ばかりではありません。たとえば旅行の記録は、写真と文章をまとめて残しておきたいわけです。子供の成長を毎日育児日記に記録したりするにはブログが必要になります』
  • 『ブログという人格を持ち、自分の日常を綴ること』

さて、この予測が当たって「はてなブログ」は「はてなライフログ」化するのか。あるいはWeb日記2.0になるのか? 乞うご期待。

でも、はてなDiaryで1日複数記事書くのと何が違うのかは謎だ。


はてなブログ感想リンク:

はてなブログを使ってみた感想となぜ今、はてブロなんだろう?を考えてみた | ひとぅブログ

「ストックされる情報を発信する」ことに集中するならばいっそのことコメント機能も外してしまってもよかったと思えるほどです。現在はベータ版なので今後、ブログとしての機能を充実させてくると思いますが、現時点での思想は「Simple is best」といった感じでしょうか。

はてなブログへのフィードバック – Hidden in Plain Sight

まずシンプルで使いやすい。ベースデザインが見やすくなった。字がでかくてHigh DPIな環境で使いやすい。軽快に動く。テキストエリアがでかい。こういう、「ブログを書きたくなる」要素については、大満足です。

はてなブログを使ってみた感想 – fromdusktildawnの日記

フローでなくストックと言いつつ、ストックをコンセプトにした機能が全くない。過去記事をスムーズに閲覧できない。

なぜ今、はてなブログなのか – @wada811のはてな

最後に要望を書いてこの超大作を締めたいと思います。
早くカテゴリとタグを実装して下さい!
ストック型サービスとして高い参照性は必須です!
現状、書いたら書いただけページ移動しないと
以前の記事に辿りつけないのはフロー型でしかありません!

狐さんどこ行くの?

操作感はそれほど悪くない。
設定が皆無に近いので、手軽に始められるのはいい。