2018/01/04昔のパソコン

Twitter TLにて、PC9801用のBASICコンパイラの内部構造が話題になっていた。あのころはメモリも少ないし、アプリケーションはハードウェアにべったり依存しているし、今から振り返ると奇妙に感じる部分も多々あった。その代わりハードウ ...

2018/01/03OKICA, 沖縄のバス

本ブログでも紹介した「沖縄県のバス利便性に関するアンケート」※1のお礼が昨年末に届きました。 ※1 わった〜バス党サイトにて「沖縄県のバス利便性に関するアンケート」実施中 OKICAの便利な使い方 文面によると「厳正な抽選の結果、当選」らし ...

読み物

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年に当たって、2017年の記事を振り返ってみました。参考になれば幸いです。 2017年の人気記事 2017年のアクセス数トップ10です。 これは我ながらアクセス多いと思った記事 ...

2017/12/15昔話, 沖縄のバス

沖縄バスのfacebookにて、沖縄バス設立当初(1950年)のバス路線図が公開されていました。公文書館にある1949年の路線図と比較したところ、微妙に差があります。 (リンク切れてるようです。ここから参照できます: 沖縄バス株式会社 - ...

2017/12/14MVNO

IIJmioが3年以上継続利用している人向けに特典サービスを開始しました。わたしもかれこれ3年以上使っているのでチェックして見ました。 IIJmioプレミアム特典 | IIJmio 特典内容 対象は以下の4つのオプションのうち1つ、それに加 ...

ネットの噂, フェイクニュース

沖縄差別を垂れ流している番組で、「60年代後半にもなるとアメリカのお陰でかなり豊かになりました」と称して関係ない写真を載せていたらしい。元画像を探してみた。 元写真 番組内に無断転載されていた写真のURL。左側のパチンコ大学、右側のブラジル ...

WordPress

表示高速化シリーズその3。PNG/GIF画像はImageAlphaやImageOptimでサイズ削減できたし、ロゴなどはSVGに変更しました。残るのはJPG画像。圧縮率を上げればサイズは縮むのですが、画質が悪くなるのが困り者。 Google ...

2017/11/29WordPress

本ブログの表示高速化のためにアレコレ試しています※1。プログラム側の対処はだいたい終わったと思うので、画像関係の見直しを行なっていますが、これが一筋縄ではいかない。 最近当たり前になったRetinaディスプレイでの表示が絡むと意外に面倒くさ ...

2017/11/28昔話, 沖縄

11月7日に沖縄県立図書館にて開催された「懐かしの沖縄 8ミリ映画の記憶」の中で紹介されていた「メキシコサーカス」。たぶんここだろう、という場所がわかったので記事にしておきます。 あまりメキシコっぽく無いメキシコサーカス。クマの玉乗りが上手 ...

google, 機械翻訳

前の記事を書いていて、ふと、この「にんともかんとも」は英語でなんと書くのだろうと思ってGoogle翻訳してみた。似た単語も試してみた。 気持ちはわかる単語もあるけど なんとかかんとか → somehow これはわかる。 なんでもかんでも → ...

2017/11/21WordPress

このブログの高速化のためにいろいろ試したことのメモ。10月頭ごろと比べると随分速くなったと思う。ページの表示内容も減ったけど。 事前準備 このあたりの資料に目を通しておく。 はてなブログを自分で出来る範疇で高速化してみる - Webパフォー ...

科学

NANOG71の資料※1で紹介されていた錯視※2。どう見ても色が付いているようにしかみえませんが、波線で区切られた領域はどちらも白(#fff)です。 Surface color from boundaries: a new ‘waterco ...