4月に再開運行「宮古島くるりんバス」のルート名の謎
2017年秋に実証実験を行った宮古島の乗合タクシー「宮古島くるりんバス」が4月から運行を再開するそうです。 利用者に実施したアンケートで、乗車理由は「価格が魅力的だから」という回答が最多だった。満足度調査では「非常に満足」という答えが64% ...
金魚水槽栽培、パセリとトマトは好調
「金魚水槽栽培で水換えの手間を減らす」の続きです。 金魚の水槽の水換えが面倒臭いので、野菜を栽培して余計な窒素を消費してしまおう。という目論見で金魚水槽栽培を始めました。かれこれ2年ぐらいになります。 当初の目論見では野菜が大量に食べられる ...
名護市長選の有権者数3000人増加について
前回の名護市長選と今回の選挙の間で、有権者数が3000人増えたことを不正選挙だと匂わせる記事がfacebookやtwitterで時々流れてきて頭痛いです。元記事の宣伝するのは嫌なのでリンクしませんが、適宜検索すればヒットすると思います。 そ ...
豊見城市が市内一周バス(105系統)のルート見直しの意見募集中
沖縄本島のバス路線は昔に比べるとずいぶん減っていて、バス利用困難地域では自治体がバスを走らせているところもあります。意外なことに、那覇に隣接する豊見城市でも市内一周バスが走っています。 豊見城市内には那覇〜糸満を結ぶ路線が多数ありますが、こ ...
高校生向け路線バス利用促進の実証実験について
2018年1月6日の琉球新報に以下の記事が掲載されていました。 那覇市松山にある那覇商業高校をモデルにして、バスを使ってもらうための実証実験を行うようです。正直な話、たった3ヶ月でどれぐらい効果がでるかは疑問ですが、普段バスを利用しない高校 ...
大昔に作ったBASICコンパイラの話(1982年)
Twitter TLにて、PC9801用のBASICコンパイラの内部構造が話題になっていた。あのころはメモリも少ないし、アプリケーションはハードウェアにべったり依存しているし、今から振り返ると奇妙に感じる部分も多々あった。その代わりハードウ ...
バス利便性アンケートのお礼届いた+OKICAを便利に使う工夫
本ブログでも紹介した「沖縄県のバス利便性に関するアンケート」※1のお礼が昨年末に届きました。 ※1 わった〜バス党サイトにて「沖縄県のバス利便性に関するアンケート」実施中 OKICAの便利な使い方 文面によると「厳正な抽選の結果、当選」らし ...
[2018年] あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年に当たって、2017年の記事を振り返ってみました。参考になれば幸いです。 2017年の人気記事 2017年のアクセス数トップ10です。 これは我ながらアクセス多いと思った記事 ...
1950年の沖縄バス路線図
沖縄バスのfacebookにて、沖縄バス設立当初(1950年)のバス路線図が公開されていました。公文書館にある1949年の路線図と比較したところ、微妙に差があります。 (リンク切れてるようです。ここから参照できます: 沖縄バス株式会社 - ...
[格安スマホ] IIJmioが3年以上利用者への還元開始
IIJmioが3年以上継続利用している人向けに特典サービスを開始しました。わたしもかれこれ3年以上使っているのでチェックして見ました。 IIJmioプレミアム特典 | IIJmio 特典内容 対象は以下の4つのオプションのうち1つ、それに加 ...
千歳市友楽商店街の写真
沖縄差別を垂れ流している番組で、「60年代後半にもなるとアメリカのお陰でかなり豊かになりました」と称して関係ない写真を載せていたらしい。元画像を探してみた。 元写真 番組内に無断転載されていた写真のURL。左側のパチンコ大学、右側のブラジル ...
WordPressでwebpを使って画像サイズ削減
表示高速化シリーズその3。PNG/GIF画像はImageAlphaやImageOptimでサイズ削減できたし、ロゴなどはSVGに変更しました。残るのはJPG画像。圧縮率を上げればサイズは縮むのですが、画質が悪くなるのが困り者。 Google ...