Synology NASの写真管理が素敵 (Photo Station良いよ)
前々から写真管理の方法で悩んでいた。時系列で管理するのが普通だが、撮影場所や写っている対象でも検索したい。Macbookの写真アプリで管理すれば良さそうではあるが、内蔵SSDの容量を食い潰されるのも困る。Google Photoにアップロー ...
Raspberry Pi を Network boot (with Synology DiskStation DS115j)
あらすじ:小さなサーバーとして便利な Raspberry Pi。しかし記憶媒体として利用するMicroSDカードは寿命が短く、ディスクの中身が吹っ飛んでしまう事故が多発。対策として古いLANDISKをNFSサーバーとして使うことで平穏な日々 ...
Raspberry Pi 用 NFS+tftpサーバー求む
前回記事「台風の影響で漏電遮断器(ブレーカー)が落ちる」に書いたように、台風時の停電でNFS+tftpサーバーとして使っていたLANDISKが死んでしまった。幸い中のディスクには損傷はなくデータは全部読み出せたのでひと安心。 このままではR ...
Raspberry Pi を Network boot (with LANDISK NFS)
「Raspberry Pi/Pi2のSDカードが壊れる」の続き。 小さなサーバーとして便利な Raspberry Pi ですが、うちの環境では時々 SDカードの中身が吹っ飛んでしまう事故が多発。 毎回毎回再設定ではやってられないので、Net ...
muninで移動平均
「Raspberry PiとTWE-Liteで室温・気圧を測ってみた (1)」で計測したLM61温度センサの値がバラつくので、移動平均を取って誤魔化してみた。 RRDtoolと同様にCDEFが使える munin使ってる人なら分かると思う。実 ...
さくらvpsに移行しました(自宅サーバーお亡くなりの巻)
クーラーもないところで24時間動かしているせいか、うちの自宅サーバーは死ぬ率が高い。このブログを動かしているサーバーは 2009年に買ったものだが、満4年と4ヶ月ほどでお亡くなりに。症状からすると CPU がおかしくなったっぽい。 (このた ...
この夏は節電が流行らしい
那覇市の広報誌である那覇市民の友の6月号でも節電についての記事。 「家庭での電気喰い虫はこれだ」ということでエアコンとか冷蔵庫とかが取り上げられています。うちはエアコンなんかほとんど使わないし(その代わりビール代がかかるし)、乾燥機の類もほ ...
さくらのvpsを使って なんちゃってIPv6生活
IPv4も枯渇しそうな今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか。 枯渇後も困るのはサーバー側から、というのはピークオイルとIPv6で話した通り。で、自宅サーバー立ててるんで、IPv6アクセスの準備だけはしないといかんかなと思ってます。このbl ...
自宅サーバーのイーサネットカードが死んでた
]このブログを動かしてる自宅サーバーが どうもアクセスできない状態になってて、妙だな、と思って再起動したら eth0 が無くなった。]がお亡くなりになったらしい。今日は天気が悪かったから、雷のせいかもしれない。有線(銅線)のデバイスは雷に弱 ...