最近の冷蔵庫は電気喰わないのね
6年程前に買った冷蔵庫が製氷しなくなり電気を喰いまくるようになった。数回修理したけど全く治らない。 ]で計ってみたら常時150Wぐらい喰ってる。1KWh 27円として月に3000円近く喰ってることになる。電気代以外でもモロモロ不満があるので ...
DY-STB250を修理してみた
TVはそれほど見ない方だけど、後からニュースを見たくなることがあるので24時間全録画している。 使ってるのは地デジ以前の古代のレコーダー・地デジチューナー。2007年6月から使っている骨董品システムだ。 最近はToshibaやPanason ...
Ingressにローソンポータルが増えたのは良いことだと思う
] 今朝、全国のローソンがポータル化されて沖縄県内エージェントの間でも話題になっている。 ローソンは全都道府県に出店しているので日本全国のエージェントが恩恵に与れたと思う。 (7-11だったら沖縄エージェントが暴れるよね) ポータルが近くに ...
Ingress那覇近郊エージェントのための携帯3キャリア比較
Ingressという実世界を歩かされるゲームにハマっている。健康に良いという名目で遊べるのは なかなか楽しい。 携帯キャリアをMVNOに移した時期とIngressを始めた時期が重なっているため、那覇近郊各地の3キャリアの電波状況を実感するこ ...
らくらくホンは有るけど耳の遠い人向けは?
] SIM Free iPhone6+ を予約注文して即日使ってますが、これいいですね。口の悪い人には らくらくホンと言われてるけど、目の悪い私には良い感じ。 私的 Killer App である ] も対応してもらえたので iPhone6+ ...
沖縄県民は気圧計付きスマホに乗り換えるべき
沖縄だけじゃなくて、旧琉球王国の版図はそうだと思うけど。 非常に強い台風19号。接近してくる様子を自分のスマホで見れるのは面白い。 iPhone6/6+なら気圧計が付いてくる 今のところ気圧をグラフ化できるソフトは Barograph ぐら ...
沖縄県のWebページに顔文字
URLが monitaringu.html なのも味わい深いです。 「消費者庁からのお知らせ」/沖縄県 親しみやすさの演出……じゃないよね たぶん、かな漢字変換辞書に顔文字が入っていて、間違って載せたのだろうなあ。何て読みで登録されていたの ...
X VideoStation のハードディスクを交換
2007年6月に買った Xビデオステーション、さすがに7年も使っているとハードディスクがおかしくなってきた。時々フォーマットして騙し騙し使っていたのだが ついにご臨終。 仕方ないのでハードディスク増量も兼ねて交換することにした。 分解・交換 ...
中古スマホのネットワーク利用制限(俗称赤ロム)を喰らいました
電子書籍を読むのに 初代iPadとMacbookを使っていたのですが、初代iPadは楽天koboアプリが使えないしMacbookではKindleアプリが動かない。しかも重たい。問題解決のために iPad miniを買うか前々から悩んでいた。 ...
台風のせいでTV録画がおかしくなっていた
] 台風慣れした沖縄でも被害甚大だった台風8号。幸いウチでは普通の台風程度の被害で済みました。 風向きに助けられたのだと思います。 ところが思わぬところで思わぬ被害が…… TV録画が止まらない 7/9朝の番組録画が 7/10になっても止まっ ...
那覇近郊のMVNO SIM・中古スマホ販売店メモ
] 家人用に安いスマホを探したメモです。最近格安スマホは流行ってるのですが、県内のどこで売ってるかは意外に探しにくい。 自分用のメモなので網羅性に欠けるのですが、他にこのような情報が必要な人もいるでしょうから公開しておきます。 (2014年 ...
トゥナーの箱買い
うちなー英語というか、本来の発音を日本語化したらそうなるって語句がある。 内地で言うところのツナ缶はトゥーナーだし、A&Wはエンダーだし、喫茶店はコーヒーシャープだよね。 ] ] 米軍統治下の間に沖縄県民の生活に密着してしまった、そ ...