今更ですが Xiaomi Miband 1S を買いました
2015年に発売されたウェアラブルコンピュータ Apple Watch を腕に付けている人を見かけるようになった。便利だとは思うのだが、沖縄の夏は暑くて、腕時計をしていると汗でベトベトになってしまう。それもあって20世紀のころから腕時計は着 ...
Luxeritas blogcard の挙動テスト
blogcardが表示されない場合があるのでテストしてみる。 直前に a タグがある blogcard がおかしくなるようだ。ただし、途中に挟まる文章やタグにより挙動が変わるので、ほとんどの場合は正しく表示される。 テスト例 テスト結果 次 ...
WordPress 高速化は一段落。もっと速くできるだろうか?
このサイトの表示高速化のためにあれこれ作業してきたが、簡単にできそうなところはあらかた作業完了し、残っているのは工数が鬼のようにかかる部分だけになった。80:20の法則の通りだ。 現在のサイトを PageSpeed Insights で分析 ...
PHPエラー ssl3_get_server_certificate:certificate verify failed
2018年4月5日にKUSANAGIをバージョンアップ後、次のエラーが出るようになった。PHPの getimagesize関数を呼ぶところでエラーになる。 (本当にKUSANAGIが原因かは謎。接続先のhttpsサーバーが原因かもしれない。 ...
2018年4月沖縄県内の麻疹(はしか)流行情報まとめ
2018年3月末から流行している麻疹(はしか)についての情報のまとめです。随時更新しています。 6月11日に「沖縄におけるはしかの流行が終息したこと」の宣言が出ました。 沖縄県内の麻疹情報は「平成30年5月30日以降は、新たな患者の確認や、 ...
路線バスの需要について(ふくちゃん号、OTS、ぴらつか音楽祭2018)
2018年3月末は沖縄のバス需要・路線の維持を考える上で、興味深い記事・情報がいくつかあったので、メモしておきます。 福祉バス・ふくちゃん号の運行停止 OTS、那覇空港─豊崎で路線バス運行 ぴらつか音楽祭2018 コザ編 福祉バス・ふくちゃ ...
(wordpress) Pz-LinkCardプラグイン から luxeritas blogcard へ移行
他のサイトへのリンクを貼るときに、単なるリンク(<a href="...">)では味気ないので、カード形式で表示できる Pz-LinkCard というプラグインを使っていた。 機能は豊富だし、特に問題なく使っていたのだが、サイト ...
ビンゴハウスの謎2(戦後沖縄にあったパチンコ以前のギャンブル)
前回記事「ビンゴハウスの謎(戦後沖縄にあったパチンコ以前のギャンブル)」の続き。ビンゴハウスがどのようなものか不明だと書きましたが、なんと写真が見つかりました。1956年9月18日の琉球新報記事です。 琉球新報 1956年9月18日(火)3 ...
(格安スマホ)IIJmio ファミリーシェアプランが10GB→12GBに増量
いわゆる格安スマホのIIJmioのファミリーシェアプランを家族で使っている。便利な点も少々不便な点もあるのだが、まずまず満足して使っている。3人で5000円ちょっと。 今使っているのはファミリーシェアプラン(月10GB)なのだが、4月1日こ ...
沖縄県内公共交通機関(バスなど)のオープンデータ化記事について
「沖縄県内交通の乗り換え検索 サイト表示化へ環境整備 県、データ統一に着手」という記事が琉球新報にありました。 元ネタは「平成30年度観光2次交通機能強化事業委託業務に係る企画提案の募集について」のようです。既にリンクが切れているのですが、 ...
バス利用者の減少傾向について
沖縄本島のバスの利用者数について、あなたはどのようなイメージを持っているだろうか? 何人かの人に聞いてみたところ、「右肩下がりで減少していて危機的状況」というのが普通の認識のようだ。 たとえば、ゆいレール建設直後に書かれた事例紹介には下記の ...
ビンゴハウスの謎(戦後沖縄にあったパチンコ以前のギャンブル)
1950年ごろの繁華街の写真を見ると、「ビンゴ」と書かれた看板が目に付く。あちこちで楽しまれていたビンゴハウスは、パチンコが解禁されると駆逐されてしまい、現在ではどんなゲームだったのか謎となっている。 ] (右端にビンゴの文字) 那覇(平和 ...