妻PCもSSD化してみました(SK22G+Intel SSDの巻)
幸い、WindowsXP Homeのライセンスが1つあるのでハードディスクをSSD化してWindowsXPに置き換えることにしました。自分のPCのSSD化で味をしめてる、のかも。いまごろWindowsXPかよ、とは思うけど主な用途が家計簿とPostPetとSkypeで、Windows7にする意味ないし。容量も40GBで充分。
SSDは例によってIntel SSD X25V。3.5インチベイへのマウンタとSATAケーブルが付属しているので載せ換えには最適。PCは2007年に買ったベアボーンCubeのShuttleCube-SK22G2。Athlon64 3800+ 2.4GHz、DDR2-SDRAM 1GB*2, VIAのオンボードVGAという当時としては結構いいスペック。2007年に買ったのにWindows2000なのは、2001年に投売りされてたPCのHDからそのまま引き継いだから。OSに関しては物持ちがいいのだ。というかWindowsのライセンス高すぎ。
DVDやらメモリやらはお古を使ってるので色が合わないけど、まあ許容範囲。
SSD化で心配なのはクラッシュだけど、そこは手動バックアップで頑張るしかないかな。ネットワークドライブに安価でバックアップできるといいんだけどな。
↓は起動画面。45秒ぐらいで起動してますね。大満足。常駐ソフトが少ないのも効いているかも。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません