vps, セキュリティ

さくらインターネットの障害情報によると、障害発生時刻は17:00-23:28。 発生日時 : 2016年08月29日17時00分 - 影響範囲 : 弊社DNSコンテンツサーバ(ns1.dns.ne.jp, ns2.dns.ne.jp) 障害 ...

2016/08/30MVNO

以前の記事にも書いたが、我が家は携帯キャリアから足抜けしてMVNO(いわゆる格安スマホ)を利用している。 記事を読んだ友人から 「IIJmioとmineoとどちらがオススメ?」 と聞かれたので、返事代わりに記事を書いておきます。 利用MVN ...

2016/08/26google

前々から「沖縄 将棋」を Google map で検索したときに碁会所も出てくるのは変だなと思っていた。 世間では囲碁・将棋と纏められることも多いので、混同されているのかと思ったらそうではなかった。 日本棋院は将棋教室? 囲碁といえば日本棋 ...

2016/08/25MVNO

IIJmioの契約プランをおまとめして、スマホ月額料金を節約の続き。 先月(7月7日)におまとめを申し込んで今月から料金節約開始。今月分の請求は手数料2000円かかるけど来月からは安くなるよねーと思ってたら、なぜか3000円近く多い請求が届 ...

2016/08/22アクセス解析

どんな手段でアクセスしている? 2016/08版 – 公開懺悔日記にfacebookでツッコミを入れたところ、「お前の所はどうなのだ」(意訳)と言われたので、ちょっと晒してみます。 解析対象は以下の3サイト。barasu.orgさんのデータ ...

PC, Windows10

マイクロソフト製品を使っていて嫌になることの一つはユーザーインターフェイスがおかしいことだろう。使っているだけで怒りが湧いてくることもある。 久しぶりにそんな事例にあったのでメモ。ちなみにこの問題はまだ解決していません。 Windows 1 ...

2016/08/01MVNO

MVNO(格安スマホ)としてIIJmioを使うようになってから2年弱になる。移行した当時は単純に月額の支払いが減るだけでもありがたかったのだが、MVNO間の競争が進むと他のMVNOにある機能がIIJmioに欠けているのが不満になった。その不 ...

2016/07/29Raspberry Pi, 自宅サーバー

「Raspberry Pi/Pi2のSDカードが壊れる」の続き。 小さなサーバーとして便利な Raspberry Pi ですが、うちの環境では時々 SDカードの中身が吹っ飛んでしまう事故が多発。 毎回毎回再設定ではやってられないので、Net ...

2016/07/28Raspberry Pi

「Raspberry Pi2のSD上のファイルシステムが壊れる」の続き。 単純に熱暴走→ファイルシステム破壊だと推測していたが、どうも違うらしい。 Raspberry Pi2に刺してあった micro SDカードを macbook から読み ...

2016/07/27MVNO

うちの家族のスマホは全てMVNOに移行してしまった。若い世代は音声通話もさほど必要ないので、データ通信プランのSIMにLINE電話や050IP電話の組み合わせも使っている。 MVNOとしてmineoを使っている場合、050IP電話のLaLa ...

PokemonGO, ゲーム

Pokémon GOを遊んでいる最中にめずらしいポケモンが出てきたらスクリーンショットを撮りたくなる気持ちはよく分かる。私もたくさん撮影した。 シャッター音がトラブルの元 国内で販売されているスマホはスクリーンショットを撮るとシャッター音が ...

2016/07/24Ingress, PokemonGO, ゲーム

私はIngressでは ポータル申請ばかりしていた。ポータル申請ができなくなってからはIngressで遊ぶのもご無沙汰になってしまった。 そんな私にとってPokémon GOは失われた散歩意欲を復活させてくれる良アプリだ。いろいろ歩き回って ...