那覇市内の楽天モバイルMNO(UN-LIMIT)のエリアが微妙に広がっている
長い間、楽天MNOのエリアマップではパレット久茂地近辺が空白になっていました。那覇市の中心地なのでここで使えないと困るのですが、最近、エリアが拡張されたようです。
那覇中心部の空白は埋まった
パレット久茂地付近?に基地局が建てられ、空白は埋まりました。調整の効果か、9日→16日の間も少しエリアが広がっています。
エリアマップ上は、那覇市内の圏外はほぼ解消されました。屋内とか地下がどうなってるかが気になるのですが、外出機会が減って確認に行けない……
auローミングは速度早い
うちはマップ上はMNOエリア外。auローミングを掴むとそこそこ速度は出ます。この数値はband 18だけ・CAなしのはずなので、CAできる機器ならもっとスピード出るはず。ローミングエリアは月5GBまでの制限があるのですが、普通の利用ならこれで十分かな。
テレワーキング等で動画を使う場合は5GBでは足りないので、なるべく楽天MNO回線を使いたい。無理やり44011固定して使うとやっぱり遅い。エリア外なので使えるだけでも幸運なのですが、エリア拡張して欲しい。
(ADSL並の速度は出ているので最低限の用は足せますが、それでもちょっと遅いよね)
追記:
マップを公開しました: 楽天モバイル基地局マップ@沖縄作成中 | ず@沖縄
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。
ご教示頂きたくコメントさせていただきました。
Rakuten UN-LIMITのSIMをHUAWEI nova lite 2という機種を購入して使用したところ、
おもろまちでは使用できました。購入後、バスで自宅の中部へ向かう途中で通信がなくなってしまいました。
この機種は楽天エリアでは使用できてもパートナーエリアでは使用できないということなのでしょうか。。
バンド8とか3とかバンドについて無知なためわからないのですが、この機種がパートナーエリアのバンドに対応していないために繋がらないとしたら、使用不可ということですね。
お店では繋がったので購入してしまいました。。
ナカノさん、こんにちは。
Rakuten UN-LIMIT のパートナーエリアを利用するには、auのバンド18(または26)が使える必要があるらしいです。
HUAWEI nova lite 2 SIMフリーの対応バンドは B1/3/5/7/8/19/20 ですので、残念ながらパートナーエリアでは使えないと思われます。