2014/10/11台風, 携帯電話, 沖縄

沖縄だけじゃなくて、旧琉球王国の版図はそうだと思うけど。 非常に強い台風19号。接近してくる様子を自分のスマホで見れるのは面白い。 iPhone6/6+なら気圧計が付いてくる 今のところ気圧をグラフ化できるソフトは Barograph ぐら ...

2014/09/18沖縄, 読み物

URLが monitaringu.html なのも味わい深いです。 「消費者庁からのお知らせ」/沖縄県 親しみやすさの演出……じゃないよね たぶん、かな漢字変換辞書に顔文字が入っていて、間違って載せたのだろうなあ。何て読みで登録されていたの ...

2014/08/1724時間録画, TV

2007年6月に買った Xビデオステーション、さすがに7年も使っているとハードディスクがおかしくなってきた。時々フォーマットして騙し騙し使っていたのだが ついにご臨終。 仕方ないのでハードディスク増量も兼ねて交換することにした。 分解・交換 ...

2014/08/11MVNO, ガジェット, 携帯電話

電子書籍を読むのに 初代iPadとMacbookを使っていたのですが、初代iPadは楽天koboアプリが使えないしMacbookではKindleアプリが動かない。しかも重たい。問題解決のために iPad miniを買うか前々から悩んでいた。 ...

2014/07/11台風, 家電, 沖縄

] 台風慣れした沖縄でも被害甚大だった台風8号。幸いウチでは普通の台風程度の被害で済みました。 風向きに助けられたのだと思います。 ところが思わぬところで思わぬ被害が…… TV録画が止まらない 7/9朝の番組録画が 7/10になっても止まっ ...

2014/06/26MVNO

] 家人用に安いスマホを探したメモです。最近格安スマホは流行ってるのですが、県内のどこで売ってるかは意外に探しにくい。 自分用のメモなので網羅性に欠けるのですが、他にこのような情報が必要な人もいるでしょうから公開しておきます。 (2014年 ...

2014/06/22沖縄, 生活

うちなー英語というか、本来の発音を日本語化したらそうなるって語句がある。 内地で言うところのツナ缶はトゥーナーだし、A&Wはエンダーだし、喫茶店はコーヒーシャープだよね。 ] ] 米軍統治下の間に沖縄県民の生活に密着してしまった、そ ...

2014/06/17昔話, 沖縄の昔の写真

私が学生のころは 平和通りや新栄通り(サンライズ那覇)にはアーケードが無く、青空が見えていた。浮島通り(千歳橋通り)で車が切れるのを待つ少しの間、桜坂の丘の上にある萬田ドレスメーカー専門学院が見えていた。 ] (この写真もBLACKIE-S ...

2014/06/10昔話, 沖縄の昔の写真

ジュンク堂で買ってきた那覇の地域情報雑誌「みーきゅるきゅる」のVol.4に むつみ橋陸橋の建設時期の話があった。この件は前々から気になっていたので、この機会に調べてみることにした。 歩道橋のあった頃、無くなった後(1970-1983) (略 ...

2014/06/08気づき, 沖縄, 生活

先日、県内のとあるスーパーに行った時の話。大人には聞こえない高い周波数(超音波)の不快音が流れていたらしく、ベビーカーに乗った幼児が泣き叫んでいた。 一緒に行った耳の良い若者にも聞こえていて、長居したくないほどの音量だったらしい。 大人には ...

2014/06/06ネットの噂, フェイクニュース, メディア, 新聞

] 「読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO」という記事が流れてきたんだけど、読売新聞の例年の行動を知らない方が書いた記事なのだろうか。 (このサイト、ヘッダ・フッタ部分の問い合わせ先などが ...

2014/05/23ネットの噂, メディア

米軍が通常とは違う何らかの訓練をしたんじゃないかなーというのが、現時点での想定だと思うけど、Twitterみてると例によってトンデモブログ発の情報が行き交ってる。 混乱した情報が広がるのは好ましくないので、現時点での情報をここにメモしておく ...