昔話, 沖縄の昔の写真

私が子供のころ「いっせんまちやー」と呼ばれていた店があった。 語源は「一銭まちやー」だと思うけど、実感は「1¢まちやー」。子供が 1セント持っていけば何か買い食いできる店だ。小学校の近くにはごく小さなイッセンマチヤーがあったし、小さな商店が ...

2017/05/13昔話, 沖縄の昔の写真

現在の沖縄県庁前、当時は琉球臨時中央政府(1952年4月1日より琉球政府)の変遷についてのメモ。「大相撲沖縄巡業(1952年)」の開催地を知るための手がかりでもあります。 1952年当時の地図(最新那覇市地圖) 1951年7月1日發行と書か ...

2017/05/09vps

さくらVPS v4にお引越し その1 (cpuinfo編)・その2 (DNS編) ・その3 (wordpress/KUSANAGI編) の続きです。 KUSANAGIにはLet's Encryptを使って無料でhttps化する機能があります ...

2017/05/06園芸, 生活

うちには10年選手の金魚がいる。水槽で飼っているのだけど、問題になるのは窒素過多だ。夏場になるとアオコが大発生してグリーンウォーター状態になる。アオコがあった方が金魚の体調には良いらしいのだけど、中がまったく見えなくなるのも困りものだ。 ア ...

2017/05/05vps

さくらVPS v4にお引越し その1 (cpuinfo編)・さくらVPS v4にお引越し その2 (DNS編) の続きです。 前述の通り、VPS移行のついでにWordpressの高速化ツールKUSANAGIを入れることにしました。KUSAN ...

2017/05/03vps

さくらVPS v4にお引越し その1 (cpuinfo編)の続きです。 VPS移行のついでに、Wordpressの高速化ツールKUSANAGIを入れることにしました。さくらVPSのKUSANAGIはCentOS7とセット提供ですので、自動的 ...

MVNO

IIJmioの契約プランはデータ通信容量3GB/6GB/10GBの3タイプ。それぞれに複数SIMが持て、容量を分け合うことができる。シンプルでわかりやすいのだけど、10GBでは不足する人もいると思う。特に若い人は月末になると容量を使い切って ...

2017/05/01vps

このブログはさくらインターネットのVPS上で動いています。VPSの最新バージョンはv4に上がったらしく、旧バージョンを使っている人はv4に上げたら初期費用無料にするよ、というキャンペーンが届きました。 キャンペーンの最終期日は2017/5/ ...

2017/04/18MVNO

国民生活センターから格安スマホ(MVNO)についての発表がありました。NHKや他のメディアでも報道されたので目にした方も多いと思います。 新しいサービスは利用者が不慣れなことも多く、トラブルが発生する事は避けられません。しかしながら、実は国 ...

2017/04/17wbm, 昔話, 沖縄の昔の写真

「大相撲沖縄巡業(1952年)」・「大相撲沖縄巡業(1959年) 波の上編」の続きです。今回は1959年の巡業の後半部分を紹介します。 今回もWbm Bradford氏に提供いただいた写真に日時・場所等を補足して紹介します。 提供いただいた ...

2017/04/16wbm, 昔話, 沖縄の昔の写真

「大相撲沖縄巡業(1952年)」の続きです。前回は1952年の大相撲巡業(那覇市)の写真を紹介しました。 今回は Wbm Bradford氏に提供いただきました1959年の写真に、さらに日時・場所等を補足して紹介します。 提供いただいた写真 ...

2017/04/15wbm, 昔話, 沖縄の昔の写真

昨年末、大相撲沖縄場所冬巡業が行われました。実は復帰前の沖縄でも何度か大相撲の巡業がありました。 当時の写真をWbm Bradford氏に提供いただきましたので、日時・場所等を補足し、紹介します。提供いただいた写真のブログへの掲載・改変・利 ...