(格安スマホ)IIJmio ファミリーシェアプランが10GB→12GBに増量
いわゆる格安スマホのIIJmioのファミリーシェアプランを家族で使っている。便利な点も少々不便な点もあるのだが、まずまず満足して使っている。3人で5000円ちょっと。
今使っているのはファミリーシェアプラン(月10GB)なのだが、4月1日これが12GBに増量されるそうだ。お値段据え置きで2GB増量。ギリギリで使っている人にはうれしい改定だと思う。
10GBって十分なの?
実は我が家の使い方では10GBでも余り気味なのだ。家族3人が使っていて毎月余ったパケットを捨てている状態。2GB増えても捨てる量が増えるだけだ……
muninで残り容量を監視していて、一番使った時で8GBちょい。IIJmioは繰越が使えるので枯渇の心配はほぼない。家と出先にWiFiがあって、外出時に動画を見ない人ならそんなに容量使わないんだよなあ。
若い人に聞くと外で動画を見るのは当たり前だし、家にWiFiが無いのも当たり前らしい。それだと2GBの差って有って無いようなものなので、2GB増えてありがたい人ってあまり居ないような気がする。
他者との対抗戦略上増やしたのかもしれないけど、個人的には10GBのまま値下げして欲しかった……
残容量をグラフで見せてほしい
ほとんどの人は自分がどれぐらいパケットを使っているか把握していないんですよね。キャリアのサービスだと残りと直近3日程度の使用量が分かるだけで、傾向がわかりにくい。
グラフ化してくれれば、いつごろパケ死するかの予測もできるし、プラン変更の参考にもなるのだけど、そのようなサービスは見たことない。商売としてはジャンジャン浪費して上のプランを使ってもらった方がいいので、わざと表示していないんだろうけど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません