那覇市内の楽天モバイルMNO(UN-LIMIT)のエリアが微妙に広がっている(その2)
2020年9月9日に更新された楽天MNOのエリアマップ、新たに基地局が増えたようです。
総務省の無線局免許状等情報でも、那覇市6局・浦添市3局となっています。
どこが増えたのか
前回記事と比較。
前島〜泊、国場〜一日橋がエリアになっています。前島〜泊は5月には既にエリアだったので、今回増えたのは国場〜一日橋でしょうか。エリアの形からすると沖縄大学アネックス共創館(旧女子短大)〜仲井真小学校の間でしょうか。
(追記: 一日橋交差点付近のようです)
(4月16日時点)
エリア外でも電波拾いやすくなってる?
自宅はMNOエリア外(auローミングエリア)なのですが、窓際ではギリギリ楽天の電波が入ります。以前は、時々auローミングにフォールバックしていたのですが、最近はずーっと44011を捕まえています。
新しく増えたアンテナと両側から挟まれていて、弱いなりにも安定して捕まえているのかもしれません。念の為ログを取るようにしたので、何かわかったら記事書きます。
追記:
もしかしてローミング用の44053を吹かなくなったのか?と考えたのですが、そうではありませんでした。
新しいアンテナも関係なさそう。うーむ。
さらに追記:
マップを公開しました: 楽天モバイル基地局マップ@沖縄作成中 | ず@沖縄
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません