2015/08/03MVNO, 携帯電話, 沖縄

那覇近郊のMVNO SIM・中古スマホ販売店メモ を書いてから1年余り経ちました。我が家の携帯電話も softbank*3 + willcom という構成から iijmio*4 + mineo になり、電話代はずいぶん節約になりました。 ( ...

ネットの噂

Twitter TLみてたらこんな記事発見。 この写真を元にした誤情報が出回りそうな予感。 イラン-トルコを結ぶガスパイプラインで爆発があって、 Saboteurs attacked a pipeline carrying natural ...

2015/07/21Raspberry Pi, 台風, 沖縄, 電子工作

Raspberry PiとTWE-Liteで室温・気圧を測ってみた (1)で紹介したシステムを使って、台風9号通過時の気圧を測ってみた。 (気圧を測るだけなら iPhone6/plus 内蔵の気圧計でもいいのだけど、グラフ化するのが面倒) ...

2015/06/08Raspberry Pi, プログラミング

ARM NEONの128bit演算とgcc(メモ)の続き。 ] 比較演算 素直に比較すると要素ごとの比較になり、意図した結果にならない。 (そもそも結果はboolで欲しいのにベクトルになってしまう) #include <arm_neo ...

2015/06/07Raspberry Pi, プログラミング

128bit単位のbit演算をARM+gccで書くためのメモ。 ] gcc Intrinsics gcc の拡張命令で直接書ける。 ARM NEON Intrinsics - Using the GNU Compiler Collectio ...

気づき, 沖縄, 生活

Ingressをする前から何年も健康のために散歩している。地域猫の皆さんとも顔なじみだ(向こうはどう思ってるか知らんけど)。 最近、ちょっと気になることが連続したのでメモしておく。 何故か背中を怪我している猫 最初に見つけたのはこの猫。散歩 ...

2015/04/29Raspberry Pi, TWE-Lite, 電子工作

3月から運用していた自宅気温監視装置の電池が早くも尽きた。 約1ヶ月強なので期待していたよりは短い稼働期間だ。同時期に投入した2台がほぼ同じタイミングでお亡くなりになったので、電池寿命だと思われる。 最後はストンと電圧が落ち、以後は計測デー ...

2015/04/2224時間録画, TV

未だにアナログ時代の24時間TVレコーダーを使っている。見逃したニュースや番組を後から視聴できることに慣れてしまうと、いちいち予約録画をする生活には戻れない。 予約録画に失敗したりすると、なおさらそう思う。 Xビデオステーション(XV-40 ...

Raspberry Pi, インターネット, 読み物

うちでは Raspberry Pi2 とI2Cセンサを利用して温度・気圧・湿度を24時間測定している。 気象庁のサイトからデータを拾って、外部の気温等との比較も行っている。 外気・室内の数値の連動が一目でわかるのは面白いし、換気のタイミング ...

2015/04/10BASICMASTER, 昔のパソコン

こんな記事を書いて誰が読むのかさっぱりわからないんだけど、書いておかないと記録も記憶も散逸しそうなのでメモとして書いておく。Wikipediaにあっても良さそうなもんだけど、GAME-80の記事すらないので望み薄。 ] Kumajiriとは ...

2015/03/31Raspberry Pi, TWE-Lite, 電子工作

]の「温度センサーを読んでみよう」「無線センサーネットで扉の開閉や室温をつぶやく」を参考に室温や気温を測る話の続き。 ] LM61で頑張るのは諦めた そもそも室温等を測定する目的は、各部屋の温度を測って夏場の暑さ対策を行うことだった。湿度と ...

2015/03/28昔話, 沖縄, 沖縄の昔の写真

三越閉店のニュースを見て記事を書き始めたのですが、ようやく一通りまとまりましたので公開します。 ざっくりとした話は Wikipedia:]、CiNii 論文 - 沖縄県における大規模小売商業の史的展開 : 百貨店の歩みを参照のこと。以下、こ ...