chibicc compiler を6800向けに改造する (1)
去年の末から、 rui314 (Rui Ueyama) さんの rui314/chibicc: A small C compiler を MC6800向けに改造しています。
簡単なプログラムが動作するようになったので、公開しました。
mandelbrotがかろうじて動きます。
今年もよろしくお願いします。
2025/01/01BASICMASTER, 昔のパソコン
去年の末から、 rui314 (Rui Ueyama) さんの rui314/chibicc: A small C compiler を MC6800向けに改造しています。
簡単なプログラムが動作するようになったので、公開しました。
mandelbrotがかろうじて動きます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ず@沖縄
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(8) GAME68を再移植して ...
6800のCPX命令とエミュレーター(2)(ベーシックマスター開発 その27) ...
現代のCPUは、定義されていない命令(利用されていないオペコード)を実行すると、 ...
GAMEコンパイラの書き直しのために、参考になる6800で動くコンパイラがないか ...
いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(10) キーボードレイアウト( ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (6) IEEE754 float (2)
「chibicc 6800 には、IEEE754形式の32bit floatを実 ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (7) dhrystone
コンパイラが一通り動くようになったのでベンチマークしてみた。古典的な dhrys ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (6) IEEE754 float (1)
chibicc 6800 には、IEEE754形式の32bit floatを実装 ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (5) アドレッシングと最適化
MC6800向けにコンパイラを書いていて困るのは、Acc A,B と IX レジ ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (4) strcpy
MC6800の泣きどころはインデックスレジスタが1つしかないことと、スタック操作 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません