Re: どんな手段でアクセスしている?
どんな手段でアクセスしている? 2016/08版 – 公開懺悔日記にfacebookでツッコミを入れたところ、「お前の所はどうなのだ」(意訳)と言われたので、ちょっと晒してみます。
解析対象は以下の3サイト。barasu.orgさんのデータも一緒に比較してみます。
- ず’s(このサイト)
- ず’s 将棋
- ず’s WiLiKi
ブラウザ種別
調査対象期間は2016年7月1日-31日。それほどアクセス数が多いサイトではないので有効数字は二桁で丸めてあります。
| ここ | 将棋 | WiLiKi | barasu | |
|---|---|---|---|---|
| Chrome | 42% | 30% | 39% | 46% |
| Safari | 20% | 23% | 29% | 26% |
| IE | 9.5% | 33% | 15% | 13% |
| Firefox | 8.7% | 4.0% | 8.7% | 7.7% |
| Edge | 1.4% | 4.3% | 2.5% | 3.8% |
将棋ユーザーは将棋倶楽部24を使っている人が多く、そこがIE+Windowsの組み合わせを要求するのでIE比率が高くなっていると思われます。
barasuさんのところはWindowsテッキーなネタも多いのでEdge比率が高いのだと思う。
OS種別
| ここ | 将棋 | WiLiKi | barasu | |
|---|---|---|---|---|
| Windows | 35% | 57% | 45% | 44% |
| Macintosh | 7.7% | 3.1% | 7.0% | 23% |
| iOS | 33% | 24% | 30% | 21% |
| Android | 23% | 4.0% | 17% | 9.5% |
ブラウザ種別の考察の通り将棋ユーザーのWindows比率が高い。WindowsやiOSの将棋ソフトの記事が多いので、アクセス比率に顕著に反映されている。
barasuさんのところは「Macについては10%も減っている」なんて書いてるけど、それでもMacintosh率高すぎ。書いてるネタの差ですねえ。
| ここ | 将棋 | WiLiKi | barasu | |
|---|---|---|---|---|
| Windows 7 | 46% | 43% | 53% | 55% |
| Windows 10 | 41% | 38% | 33% | 35% |
| Windows 8+8.1 | 9.2% | 13% | 9.5% | 9.0% |
| Windows Vista | 1.9% | 4.3% | 2.3% | 0.9% |
| Windows XP | 2.1% | 1.1% | 1.7% | – |
Windowsバージョン比率。ちょっと意外な結果。barasuさんところはSurface記事があったりするのでWindows10比率高いかと思ったらそうでもない。
将棋ユーザーは古いPCを大事に使ってる方も多いのでWindows Vista率がやや高めになっています。
Windows XPユーザーもいらっしゃいますが、OSバージョン上げた方がいいと思います。マジで。
MOBILE率
| ここ | 将棋 | WiLiKi | barasu | |
|---|---|---|---|---|
| desktop | 44% | 59% | 53% | 69% |
| mobile | 49% | 32% | 40% | 26% |
| tablet | 7.0% | 8.4% | 7.8% | 5.2% |
本サイトはとうとう desktop比率が50%を割りました。Twitter等のSNSからの流入が多かったせいだと思う。検索トラフィックと比べてSNS経由のアクセスは有意にスマホ比率が高いです。
barasuさん曰く「Mobile率が増えるかと思ったんだけど減っているし(x_x)」とのこと。ウチと比べても有意に少ないと思います。Macintoshが多いのと関係あるような気がする。
(PageSpeed Insightsで見てみると、ファーストビューではタイトルぐらいしか情報がないのが問題?)
考察
7月は「沖縄女子校制服図鑑」記事へのアクセスが多かったので、これに引きづられて本サイトのmobile比率やブラウザ比率が変動していると思われます。その影響を除いても mobile比率は増え続けているので スマホやタブレットから見やすいようなレイアウトにしないといかんのだろうな。




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません