新着記事
MC6800のプログラミングテクニック(18) BYTE SAVING PROGRAMMING TRICKS FOR THE 8080
Dr. Dobb's Journal という、書名だけでは内容がわからないマイコ ...
MC6800のプログラミングテクニック(17) AccBを符号拡張・Excess128,127
昨今のC言語で普通にcharと書くとsigned charである。イマドキのCP ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (12) savage benchmark
savage benchmark というベンチマークテストがある。初出は Dr. ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (11) whetstone
簡易プロファイラができたので、ベンチマークテストを見ながら性能改善を行なっている ...
chibicc compiler を6800向けに改造する (10) プロファイラ
Dhrystone や Whetstone が動くようになったのだけど、Z80の ...
人気記事
- 呼び名に潜む感情
- TWE-Lite + ADT7410 + CR2032 の電池寿命
- Apache 1.3系が終息するらしい
- Starfive VisonFive2(RISC-V SBC) で遊ぶ – その4 rootをM.2 SSDにする
- 沖縄本島のバス案内アプリはバスなび沖縄ガラケーバージョンが最強?(1)
- Raspberry Pi を Network boot (with Synology DiskStation DS115j)
- IIJmioの契約プランをおまとめした方は請求金額を確認した方がいいよ
- はてなブログは Web日記2.0を目指すのか? それとも…
- 沖縄女子高制服図鑑を探して(1)
- 「韓国の教科書から進化論が消えた?」 / ニューズウィーク誌の謎記事
最近のコメント
- いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(47) MAME に ず@沖縄 より
- いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(47) MAME に 岩渕勝昭 より
- ビンゴハウスの謎2(戦後沖縄にあったパチンコ以前のギャンブル) に 警視庁物語 より
- いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(9) GAME68を再移植してみる(2) に SMC888 より
- いまさらベーシックマスターの開発環境を作ってみる(9) GAME68を再移植してみる(2) に ず@沖縄 より
自己紹介
お問い合わせ
お問い合わせは お問い合わせフォームからお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません