2011/09/2524時間録画, PC, TV

]はアナログ4chを24時間録画してくれる優れものなんだけど、アナログ放送終了に伴い粗大ゴミと化すところでした。もったいないので地デジチューナーを2つ追加してデジタル2ch24時間録画として延命した件については、去年「SONY X Vide ...

2011/09/23iPad, iPhone, PC, WindowsXP

AppleMobileDeviceService.exeの件と言い、Appleは何を考えてこんなプログラムを作ってるんでしょうか。陰謀論に組したくもなります。 左図は私のPCのタスクマネージャーの表示。3coreのCPUのうち2つを丸々占有 ...

2011/09/14沖縄, 生活, 読み物

沖縄本島中南部に住む沖縄県民なら、棒読み娘のアナウンスで有名な巡回パン屋の「麦工房パンドラ」をご存知だろう。自宅の近所にも週に1回程度やってくるし、久茂地の琉銀本店横やおもろまちのGEO付近で見かけたこともある。 気になったので巡回範囲はど ...

2011/09/13昔話, 沖縄の昔の写真

沖縄の昔の写真を探して(長い前置き)にも書いたけど「デジカメや携帯電話のカメラが普及してからの写真は多い。だけど、1980年代以前のテキストや20世紀末の写真はあんまりない」。那覇タワーは海洋博に合わせて作られて最近は閉鎖されているんだけど ...

2011/09/10写真, 昔話

東京も古くから人が住んでいた場所なので、いろいろと遺跡が残っている。多摩川台古墳もその一つ。東急東横線多摩川台駅徒歩1分。こんなところに遺跡があるのも東京の面白さだと思う。 1988年当時住んでた場所から簡単に行けるところ。以前記事を書いた ...

2011/09/09写真, 昔話, 沖縄, 沖縄の昔の写真

最初はリウボウから。私が子供のころ(1970年代ぐらい)の百貨店は今とは違った存在感があったように思う。遊園地があったり、科学展示会があったり、当時最先端のおもちゃを売ってたり。そういう話を交えながら少し書きます。 タイトル部分がリンクにな ...

2011/09/09昔話, 沖縄, 沖縄の昔の写真

昨今はネットでいろいろな情報が手に入るようになって便利なんだけど、依然として入手しづらい情報がある。例えば、テキストベースの情報であれば1995年のインターネットブーム以降の情報は割合に手に入るし、デジカメや携帯電話のカメラが普及してからの ...

2011/09/05「ず」

半月ほど前にPS3が値下げされてからのWeb広告(Flash広告)が気になるんだよねー。 いや、買いたいとかそういうのじゃなくて.... ] どんな広告か 「ず」って大きくでてくるんだよね。 フォントの太さといい傾きといい.... 毎回ドキ ...

2011/09/03Twitter, ネットの噂, フェイクニュース

]twitterで顕著だし、ブログでもたまに見かける現象に「参照URLとして元々のソースではなく改変されているかもしれないところを提示する」というのがある。 元々は新聞社サイトの記事なのに、新聞社側ではなくて、それを面白おかしく編集した2ち ...

2011/09/02昔話, 書店, 沖縄

ジュンク堂ができたりamazonなどの通販が便利になったことで、沖縄でも書籍を手に入れるのは簡単になった、はずなんだけど、ちょっとご近所に本を見に行くというのが不便になったような気がする。ぶらっと小さな書店に行って、そこで良さそうな本を探す ...