最近は「スク水揚げ」記事を見かけないと思ったら取れなくなってたのか
一時期は夏の風物詩だった「スク水揚げ」記事。何かを勘違いした人のおかげでSNSでも話題だったのですが、最近見かけません。ワンパターンだからWeb記事にするのを止めたのかと思ってたのですが、別の理由もあったようです。 沖縄でおつまみに人気の魚 ...
読売新聞の部数が半年で急減という記事について
] 「読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO」という記事が流れてきたんだけど、読売新聞の例年の行動を知らない方が書いた記事なのだろうか。 (このサイト、ヘッダ・フッタ部分の問い合わせ先などが ...
県内2紙の体罰報道からわかること
うちでは琉球新報と沖縄タイムスの2紙を併読している。読み比べてみると1紙だけではわからないことが分かったり、力を入れている部分の差が分かったりして面白い。 (そのために併読しているわけでもないのだけど) 今日、面白いと思ったのは沖縄県教育庁 ...
新聞と読者の距離感
] ネットの普及により、地域メディアが発信する情報が地域外からでも見れるようになった。 私は時々福島民友新聞社のみんゆうNetやNHK福島放送局のはまなかあいづオンラインを見るようにしている。地元からの報道には大手経由では得られない情報があ ...
(続)東京新聞の部数は原発事故後に飛躍的に増えたのか?
]「読売新聞、再び1000万部回復 年1回の恒例化か - edgefirstのメモ」にて「日本ABC協会は(中略)データは12月15日付の業界紙・新聞情報に掲載されている」という記述を発見した。電子版が買えるようなので、ポチっと購入。 お目 ...
東京新聞の部数は原発事故後に飛躍的に増えたのか?
] 「3.11の原発事故の後、東京新聞はその報道内容から広告は減ったが部数が増えた」というTweetが大量にRTされている。この手の「一見いい話」風のTweetは眉唾であることが多いので、ちょっと調べてみた。 Twitterで見かけた情報は ...
熊本日日新聞社の「くまにちコム」が会員制を一部開放
裏日本ニュースさんの「熊本日日新聞が方針転換、会員登録制ニュース閲覧が全文フリーに」で知ったんだけど、熊本の地方紙である熊本日日新聞のサイトが会員ページの一部を開放。最近は、新聞社サイトの有料化の記事が目立ってるけど、逆の試み。 2005年 ...
記事「新聞・テレビ断末魔」(東洋経済)、そしてフローとストックを考える
週刊東洋経済の2月20日号の特集は「]」。以前にも週刊ダイヤモンドが「](2008年12月6号)という特集をしていたことを思い出す。そういえば、ダイヤモンドの特集が出たころに県内新聞の夕刊が廃止になって、そのことを日記「沖縄タイムス3月2日 ...