カメックスのあまごいを利用して、ハイドロポンプを打ちまくるデッキ。 早いターンにカメックスにならないといけないので、 欲しいカードを引いてこれるトレーナーカードを多く入れる必要がある (しかし、そのほとんどはレアカードである)。
デッキ研究でも述べたが、私はエネルギーカード アドバンテージがポケモンカードでは最も重要な概念だと思っている。 従って、下記のデッキ構成ではエネルギーカードで優位に立てることを念頭に 調整を行っており、一般的なターボカメックスとは少し違うデッキになっているかも しれない。
| 水エネルギー | 20 | ||
| エネルギー合計 | 20 | ||
| ゼニガメ | 第一弾● | 3 | |
| カメックス | 第一弾★ | 2 | |
| ニョロモ | 第一弾● | 3 | |
| ニョロボン | 第一弾★ | 2 | |
| ベロリンガ | 化石の秘密◆ | 3 | 4枚がいいか | 
| ラッキー | 第一弾★ | 1 | あと1枚? | 
| ポケモン合計 | 14 | ||
| マサキ | 第一弾● | 3 | 4枚がいいか? | 
| オーキド博士 | 第一弾◆ | 3 | |
| ポケモン育て屋さん | 第一弾◆ | 3 | 4枚がいい | 
| パソコン通信 | 第一弾★ | 3 | 4枚? | 
| ポケモン交換おじさん | 第一弾★ | 1 | パソコン通信の補助 | 
| ポケモンいれかえ | 第一弾● | 2 | |
| きずぐすり | 第一弾● | 2 | カメックスにつかう | 
| エネルギーリムーブ | 第一弾● | 2 | 時間稼ぎ | 
| 超エネルギーリムーブ | 第一弾★ | 1 | 時間稼ぎ | 
| 突風 | 第一弾● | 2 | |
| ポケモン回収 | 第一弾● | 2 | いらないかも | 
| 超エネルギー回収 | プロモーション | 1 | いらないかも | 
| 夜の廃品回収 | ロケット団● | 2 | 3枚でもいいかも | 
| トレーナーカード合計 | 26 | 
序盤(カメックスがでるまで)は、ベロリンガで時間を稼ぐ。 時間を稼いでいる間にパソコン通信とポケモン交換おじさんを活用して、 カメックスに進化させ、あとはあまごいでエネルギーカードを付けた上で ハイドロポンプで攻撃する。 余ったエネルギーカードはニョロボンとラッキーにつける。
相手が雷系ポケモンを出した場合は、ニョロボンのうずしおで攻撃する。 うずしおは40点しかダメージを与えられないが、相手のエネルギーカードを 剥がすことができるので、エネルギーリムーブと併用して、 エネルギーカードで優位に立てる。
ラッキーは、カメックスやニョロボンではどうしようもない相手を叩くために存在。
前半に壁となるベロリンガがでないと大変苦戦しますし、 進化前に控えの段階でゼニガメを叩かれるのも悲しい。
山札の引きすぎで負けてしまうことを防ぐために、夜の廃品回収を入れる。 逆に、夜の廃品回収があればオーキド博士を使うことのリスクが減って、 さらに強い(高速な)デッキになる。
カメックスが殿堂入りカードになってしまったので、このデッキも終り?