ず

2002年09月

Top <<先月 ブログ 次月>> ブログ将棋ブログWiLiKi

2002/09/30

ギコナビ

Version 1.00β20になっている。

2002/09/26

ワン切り

なーんと、090で始まるワン切り電話がかかってきた。 ワン切り業者様の技術開発はすばらしい進歩ですなあ。 ちなみに、090-6198-3731 でした。 かけなおすと、「アダルトビデオよりすごい...」などと言ってましたです。


ぐるぐる

ircで教えてもらった。 最長片道切符の経路を求める

2002/09/25

ぐるぐる

「無線LANトラフィックは高度750メートルでも傍受可能」

サイエンスチャンネルがブロードバンドでみれる。ナイス。

2002/09/24

ぐるぐる

うーむ、こうくるか。 flashの可能性に気づかされる今日この頃。


「沈黙の惑星 - 火星の死と地球の明日」ジョン・E・ブランデンバーグ、モニカ・R・パクソン

実は地球大気は二酸化炭素が増えているだけではなく酸素が減っている という(言われるまで気がつかなかった)事実と、 過去に火星には水が存在し生物がいたかもしれないが 現在では砂漠化しているのはなぜか(このままでは地球も火星化するかも)、 という話。

これだけを書けばいいのに、(トンデモ系ぎりぎりの)シドニア平原の話やら、 自分の仕事の話やらが冗長に紛れ込んでいて、読んでてあまり楽しくない。 お勧めはしません。文庫になったら読んでもいいかも。

「長期停滞」金子勝著

まったくその通り。お勧め。

ISBN:448005958X ISBN:4478870977


OIA勉強会

次回は9月28日。 それまでに風邪を直して、アンプをどっかから拾ってこなきゃ...

2002/09/20

たん清

BBSでの10年以上前からの知り合いに初めて会う。たん清偉い。

追伸: みっけ

2002/09/18

「なつのロケット」あさりよしとお

面白い。やるな、あさりよしとお、って感じ。


ISBN:4592132793

2002/09/16

ぐるぐる

スタンダード 反社会学講座第2回 キレやすいのは誰だ。 ネタ元は、hard で loxse な日々の2002.9.13。

2002/09/13

戦争中毒。 ネタ元はTea Room for Conference。amazonではまだ予約できない。


ぐるぐる

電子メールがやってきた。おもしろい。


セキュリティ

うげ

2002/09/12

HTML,perl

無理は承知の上で「ある文字列の末尾を削除し、画面上でだいたいでいいからある長さ以内にしたい」という処理を簡単に書けるか? perlなプログラムでHTMLを生成することを想定している。

CSS2のoverflow:clipでいけるのだろうか。試してみる価値はあるかも。

とりあえずは、長さはバイト数に比例すると仮定したインチキなコードで逃げておく。

2002/09/09

アンテナ

公開希望メールが来た。さてどうするか。

2002/09/08

台風の跡

カバン*2、クーラーボックスの下半身*1、不動産広告看板*1 が庭に落ちていたらしい。 困ったもんだ。

2002/09/06

ぐるぐる

大人買いの勝利。ネタ元はhardでloxseな日々 2002.9.6

2002/09/05

ぐるぐる

たばこ1箱1000円で“一石三鳥”?。ネタ元はsnap.shot.cx。 いいことなのでさっさと実行してほしい。

2002年イントラネット・ベスト10。Jakob Nielsen博士のAlertboxから。

ReichaNetネタ。べた書き入力による文書清書システム plain2


Canna

かんな辞書 cannadic。0.94dリリース。

2002/09/01

アンテナ

アンテナの文字化けの件。たぶん原因がわかったので一時しのぎの修正。

文字エンコーディングの変換に Jode.pm を使っているのだが、これでは判別できない テキストが存在する。なぜかnkfで変換するとできてしまう。

「先頭部分は正しく変換できて途中にbinaryと判断される部分がある」テキスト全体を、 いっぺんにJcode.pmに喰わせると、全体をbinaryと判断してしまうようだ。 ちなみに、該当ページでは 0x7f が入っていた。

タイトルの切りだし自体はうまくいってるので、切り出す前と切り出した後に 変換してみた。根本的な解決になってないが、時間稼ぎ。

nkfを呼んで変換したほうがいいんかなあ。


ぐるぐる

12


ぐるぐる

クラブ振り分け騒動。アマチュア無線のコンテスト用プログラムを作るときに似たようなことをしたのを思い出した。

やりたかったのは、交信中に入力したコールサインが重複しているかどうかを 確認する処理。いまならviでできる程度の処理なんだけど...

機種は日立ベーシックマスターL2II。メインメモリはフル実装32KB。これで実際に使えるメモリが30KBぐらいだったと思う。ビデオメモリもここから使うし。UMA?

当時はコールサインの体系もそんなに複雑でなく、J[A-S][0-9][A-Z][A-Z][A-Z]? でだいたい納まった。いまはこんなかんじらしい。1エリアを分割すればいいのにとか当時から思っていたが、それはさておき。

1局分を素直に文字列化すると6バイト+オーバーヘッド。 多めに見て10バイトあればいいので、これで3000局ぐらい入る。 ただし、素直に線形リストにしたのでは、コンテスト中には使い物にならない (いまならvi上でサーチしても充分使えるだろうけど)。

全てのコールサインに一連番号つけて、それを添字として配列アクセスすると、 19*10*26*26*(26+1)=3467880必要。1局1bitに圧縮したとして433KB。既に入らない。

仕方ないから、ハッシュを使うことにした。難しい計算をすると時間かかるので なるべく整数型だけで済ませる。 まず、サフィックスの後ろ2文字([A-Z],[A-Z]?)の大きさの配列を作って そこをポインタにして残りの文字列を線形リストでつなぐという手法でなんとか 実現できた。

以上、昔話。


ぐるぐる

オンラインで学位を購入できるサイトが繁盛(上)。Wired Newsから。

沖縄 イオンド大学で検索...


地域IX

秋田県、地域IXを2003年3月までに稼働地域IXはインターネットの問題を解決するのか?



Top <<前 / 今月 /次>>