さくらのvpsを使って なんちゃってIPv6生活

2011/04/08vps, 自宅サーバー

IPv4も枯渇しそうな今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか。
枯渇後も困るのはサーバー側から、というのはピークオイルとIPv6で話した通り。で、自宅サーバー立ててるんで、IPv6アクセスの準備だけはしないといかんかなと思ってます。このblogも自宅サーバーだし。


ただ、アクセス回線や宅内までIPv6化するのは無線LANやらロードバランサやらの変更も必要になって大騒ぎになるので、なんちゃってIPv6化でお茶を濁すことにしました。

やってることは、たいしたことないんで、簡単に書きます。

  • IPv6にアクセスできるサーバーをどこかに用意する
  • 今回はさくらのVPSを利用。まあどこのサーバーでもいいんですが、安いvpsを試して見たかったので。IPv6の設定はさくらの6rd(トライアル)を参考にしました。
  • さくらのVPS上でIPv6対応のsquid 3.xを動かす(今回はsquid-3.1.8-1を利用)
  • 外部IPv6サーバーへのアクセスは上記squid経由。元々自宅でsquid動かしてたので、parentに指定するだけ
  • vps上のapacheにmod_proxyを入れて自宅サーバーにreverse proxyでアクセスさせる
  • mod_rpafを入れるとうれしい
  • URLはとりあえずIPv6専用。http://ipv6.zukeran.org/shin/d/

いまのところIPv6でしかアクセスできないサイトがないんで、あまりありがたみはないですね。亀が踊るぐらい…. こんな場末のサイトにわざわざIPv6でアクセスしてくれる人もいないし(^_^;
(ログをみたらGoogle bot以外の外部からのアクセスは1回だけでした)

Web以外のプロトコルはどうしようかなー。sshなんかはvpsを踏み台にすればいいんで、あまりやる気がでない…


追記:

普段から IPv6 使ってないとトラブル時に気がつかないので、サーバー側のIPv6設定は外しました。

vps, 自宅サーバー

Posted by ず@沖縄